Human Logistics の語感(東洋大学国際観光学科准教授徳江順一郎氏のと論議)
公開日:
:
最終更新日:2016/11/25
人流 観光 ツーリズム ツーリスト Human Logistics, 人流
東洋大学国際観光学科准教授徳江順一郎氏から「人流がHuman Logisticsですか。 一応、マーケティングを専門としていた自身の感覚としては、 Logisticsというと操作性…つまり、何らかの意図をもって移動させる、 といったようなイメージがあります。 人流は、必ずしも特定の意図にしたがって移動させるのではなく、 色々と工夫をして移動してもらう…という点にポイントがありそうですので、 おっしゃる通り、若干の違和感がありますね。」というご意見をいただきました。大変有り難くまた重要な指摘事項です。
人流・観光研究所開設にあたって時間の制約もあり、論議不十分な点があることは自覚の上でしたが、さすがに一番痛いところを指摘いただきました。
徳江先生には次のようなメールをださせていただきました。
「LOGISTICSの語感ですが、計算された行動のニュアンスがあるので、 ご指摘の点は気になっていました。 人生、時間に限りがあるので、 効率的に、移動、宿泊、娯楽等をしましょうという意味で、 計算されたということになるのは、どうも余裕がない気もいたします。 しかし、何もしない時間も含めて、最大満足が達せられるよう、 マネジメントしますということで、とりあえずLOGISTICSを使用することにした次第で す。 問題は2つあり、一つは主語です。 物流は荷主の要望に応じて最も効率的にサービスを提供する者ということで明快です。 人流の場合、荷主に相当する旅主の要望があいまいです。 以前に『旅主社会』という言葉を使用したことがあるのですが、荷主ほど明快に論じれませんでした。 また、物流は発荷主、着荷主に対する物流サービス提供業者である「3PL」がより強く出てこれる余地があるのですが、人流ではアウトソースすることに意味があるのか問題となります。 2つ目は物流との関係です。 国際会議でよく、サブ班、ロジ班ということが言われます。 この場合のロジ班は、飛行機、ホテル等の手配をします。 兵站(MILITARY LOGISTICS)にも物資輸送だけではなく兵士の輸送が含まれます。 従って、物流をLOGISTICSとするのは意味が広がりすぎている気がします。 しかし、物流イコールロジスティックスが定着しすぎているので、論議が出るでしょう」
旅主社会:『新世紀交通課題』2000年㈱ぎょうせい において、荷主に対応して「旅主」を造語し、旅主社会を提唱したが普及しなかった。しかし、現在の人流を発想するきっかけにはなった
3PL:サード・パーティ・ロジスティックスのこと。発荷主と着荷主の間に立ちアウトソースされた物流業務を引き受ける。おおむね金銭評価が可能であり判断がしやすい。人流では発旅主と着旅主が常に同一人物であり、アウトソースすることの論議が確立していない点、つまり金銭評価だけでは判断できない点で物流と異なる。
関連記事
-
Tourist & Tourism by Encyclopedia of Tourism Chief Editor Jafar Jafari
Tourst The term 'tourist' was invented as an ex
-
Chinese man caught by facial recognition at pop concert
http://www.bbc.com/news/world-asia-china-43751276
-
MaaSのおとし所 「両備運輸の思い上がり」「JERONタクシーが実証実験だという例として出しているが、とんでもない間違い」
チームネクストの総会に参加していくつか私なりに進展があった。 MaaS以外に自動運
-
The basic viewpoint of discussing Human Logistics and Tourism
In the process of studying Tourism Studies, consid
-
語源論の終焉~概念「観光」と字句「観光」~
27年度帝京平成大学紀要に原稿を入稿した。昨年度に続き概念「観光」に関連するテーマであるが、今回は国
-
ピアーズ・ブレンドン『トマス・クック物語』石井昭夫訳
p.117 観光tourismとは、よく知っているものの発見 旅行travelとはよく知られていな
-
用語としての「人流」の発生
○「人流」造語者としての自負○ 「人流」は私が造語したものと自負しております。意識的に著書や論
-
保護中: 動画で考える人流観光学(開志) 2024.2.29 まとめ テストと生成AI
地域産業研究(観光)第3・4学期/第4学期の定期試験の試験問題 問1 2040年における「観光」
-
TravelerとTouristの違い
観光学会等関係者には興味深い記事の紹介。英米人が両者の違いをどう考えているかよくわかる。trave
-
「観光」の持つ語感の例(メモ)
私がスマホで愛用しているNEWSPICKに面白い表現がありました。「こういう人がいると助かるわ。お陰
- PREV
- 人流・観光論議
- NEXT
- 用語としての「人流」の発生