ライドシェア「白タク」と健康食品の関係
公開日:
:
中国人旅行者増大と白タク問題, 配車アプリ
有償運送サービスは、許可を受けたバス、タクシーでなければ営業できず、それ以外は違法というのが日本の制度である。
医薬品は、薬局でなければ販売してはならないというのが、日本の制度でもある。医薬品でなければ薬剤師のいないコンビニでも販売してかまわないわけで、健康食品は販売されている。
(厳密には医薬品の種類により規制が異なり、ネット販売も解禁されているが)。
いま日本では、ライドシェアが社会問題化しつつあるが、健康食品と医薬品の関係に似た議論である。
英米では、車庫待ちの輸送サービスは公共輸送ではなく、いわば健康食品であるから、薬局だけではなく薬剤師のいないコンビニでも販売できるがごとく、ミニキャブやブラックカーとして販売されている。
日本では、車庫待ちの輸送サービスも流しの輸送サービスも同じ範疇で扱われており、薬局だけでしか販売でき、薬剤師のいないコンビニでの販売は禁止されているようなものとなっていいるから、タクシー会社でしか販売できない。
これ現行制度に対して車庫待ち輸送サービスは健康食品扱いにして、専門家の薬剤師の必要性はなくしてしまい、そのうえで、薬局では健康食品も販売できるようにしてはという提案が関係業界の中から提案されている。つまり、Ⅱ種の運転免許を不要にして、タクシー会社からの販売は自家用車の運転免許と同じにしてはというのである。
私は、タクシー会社だけの利益を考えるのであれば、その方が得策であり、業界の多数の賛同が得られる提案だと思う。
しかし、世の中は、タクシー会社だけで成立しているわけではない。
健康食品を販売するのに、何故薬局だけでしか行うことができないのか、コンビニでも売らせろと反論されるに違いない。
同じ議論が、車庫待ち営業サービスでも出てくる。タクシー会社だけでなく、ほかの者にもやらせろと言われたときに、合理的な反論ができない。
それどころか、車庫待ち営業だけの輸送会社を設立して許可を受けて、仕事を始める者も出てくるであろう。
薬剤師も不要でロボットが調剤を始めるようになると、その方がミスを犯しやすい人間より安全だという時代が来るかもしれないように、
車の運転も、二種免許保有者の運転よりも、自動運転車の方が事故が少ないとなれば、二種免許制度が瓦解する。それどころか、安全性において、自家用車と変わらなるのであるから、道路運送法制度が不要となる。
それを見越しているから、今は、車庫待ち営業の二種免許不要論には簡単に組せなく、業界全体にとっても不利益だと判断しているのであろう。
私はその判断の方が業界全体に取っては、正しいのではないかと思う。
ぬけみちをつくれば、簡単に瓦解すると思う。
勿論、私の自論は、車庫待ち営業は公共輸送ではないから、流しと同じように規制することは廃止すべきと思っており、しかるべき規制をかけたうえで、既成業者だけに限らず誰でも等しく営業できるようにすべきであると思っている。勿論中国人も同様に取り扱うのである。
関連記事
-
-
London Car Dispatch App Report ③ Dispatch app business of Hailo
(3 founder drivers) Terry Runham Gary Jackson
-
-
自動運転車とドローン
渋谷のスクランブル交差点を見ていると、信号が青の間の短い時間に、大勢の人が四方八方から道路を横断して
-
-
ニューヨークのタクシーから予測すること ロボットタクシーよりも外国人運転者
VOAのニュースで、2016年4月の市議会で、外国語で与えられるべきタクシーライセンスを取得
-
-
黒船はUberではなく中国の配車アプリ
下田沖にあらわれた「黒船」は一年前からくることがわかっていたから、江戸住民は弁当をもって見学に集まっ
-
-
🌍👜 🚖シニアバックパッカーの旅 2018年9月11日 チームネクストモスクワ調査⑤ Fusion Auto社 ワールドカップ対策
Fusion Auto社Fusion Auto社は6月14日~8月15日にロシアで開催されたワール
-
-
定額乗り放題タクシーの開始
いよいよ定額乗り放題タクシーが始まりました。 福岡の模様がテレビ東京のワールドサテライトビジネスで
-
-
ロンドンの観光ガイド付きレンタカー
ロンドンの観光ガイド付きレンタカーがネットに取り上げられていた。 運転手付きレンタカーの制度比較を
-
-
Boro Taxis(Green Cab) ニューヨーク市民の新たな足「ファイブボロー・タクシー」 ニューヨークのタクシー台数増加
かつては、車体を独特の黄色に塗装した"メダリオン・タクシー" (medallion taxicabs
-
-
November 3, 2016 Survey report No.3 on taxi dispatch application and tourism advertisement in New York by Japanese taxi business CEOs
We visited the New York City Tourism Board.