*

「タクシーの観光地におけるルート別運賃制度」が通達において設定されていること

公開日: : 最終更新日:2023/05/29 通訳案内と翻訳導游員

運輸省自旅一〇五号
平成八年六月二一日

各地方運輸局自動車(第一)部長・沖縄総合事務局運輸部長あて  自動車交通局旅客課長通達

タクシーの観光地におけるルート別運賃制度の見直しについて

タクシーの観光地におけるルート別運賃の採用については、昭和六一年一二月二三日付け地自第二六〇号及び同日付け地域交通局自動車業務課長名による事務連絡をもって通知したところであるが、本年三月二九日に閣議決定された規制緩和推進計画を踏まえ、認可手続の簡素化及び運用の弾力化を図ることとし、今後は左記の運用方により昭和六一年一二月二三日付け地自第二六〇号を運用することとされたい。
なお、これに伴い同事務連絡は廃止する。
また、社団法人全国乗用自動車連合会々長及び社団法人全国個人タクシー協会々長に対して、別添〔略〕のとおり通達したので申し添える。

I 認可手続の簡素化

1 観光ルート別運賃の設定又は変更の申請については、事案の公示を必要としないものとする。
2 観光ルート別運賃については、平成五年一〇月六日付け自旅第二一九号「運賃料金の多様化、需給調整の運用の緩和その他タクシー事業についての今後の行政方針について」の通達2(1)ハ)の運賃改正申請に係る標準処理期間によることなくできる限り早期に処分を行うものとする。

II 観光ルート別運賃の設定

1 観光ルートの設定について

観光ルートの設定については、当該観光地に事業区域を有するタクシー事業者に対し、地元の観光協会等関係機関の十分な協力を得るよう指導するものとする。

2 ルート別運賃について

(1) ルート別運賃は、各事業者ごとの運賃の設定を認めることができる。
(2) ルート別運賃は、標準的な走行状態を想定して算出される額を基準とするが、その取扱いは次のとおりとする。

1) 観光ルートを設定し、又は変更する場合、当該ルートの走行距離、所要時間を実測し、この実測に基づいて既認可運賃の距離制又は時間制の運賃に基づく運賃額を設定するものとする。
2) 当該ルートに設定する運賃額を距離制運賃とするか時間制運賃とするかは、各事業者の判断によるものとする。この場合、当該ルートの実態を十分考慮するものとする。
3) 旅客誘致を促進する観点等から、適用する期間又はその他の条件を定めて確定額による五割以内までの割引運賃を設定することができるものとする。

(3) ルート別運賃の利便性の向上を図るため、観光ルートに何種類かのオプションを設定し、各々のオプションに係る運賃を確定額として設定することができるものとする。
(4) 運送途上において利用者側の都合により解約(ルートの変更を含む。)された場合、本運送について観光ルート別運賃の適用は行わない。この場合の運賃は、最初から距離制運賃又は時間制運賃が適用されたものとし、この取扱いは次のとおりとする。

1) 距離制運賃により算出されているルートにおいては、距離制運賃(メーター表示額)で精算するものとする。
2) 時間制運賃により算出されているルートにおいては、時間制運賃(三〇分単位)で精算するものとする。
3) 利用者とのトラブルを防止するため、本取扱いを記載した説明書を作成するとともに、利用者に対し乗車前にその旨を説明して十分理解を得るよう指導すること。

関連記事

芦原伸『新日本奥地紀行』 イサベラ・バードの案内人・伊藤鶴吉が日本初の通訳案内組織「開誘社」の設立を主導

イサベラバードの日本奥地紀行をもとに新たに描いた紀行文。新たに描かれた部分にはオリジナリティーが少な

記事を読む

新規ビジネス促進につながる、通訳案内士による自家用を用いた通訳案内行為に関する事務連絡

国自旅第75号の2平成29年8月14日づけで、観光庁観光地域振興部観光資源課長あてに国土交通省自動車

記事を読む

no image

『中国ライドシェア競争はすでに終結、米国Uber「外資本土化不成功」の魔手に阻まれる』

記録代わりに次の記事を掲載しておく。日本の状況がどういう状態かも理解できるであろう。国内市場を守るこ

記事を読む

沖縄の中国人レンタカー報道

日本政府観光局(JNTO)が2016年6月20日に公表した訪日外国人のレンタカー利用状況に関する資料

記事を読む

運転手付きレンタカーの問題

運転手付きレンタカーの問題も、私は基本的には道路運送法の問題だけでは解決できないと思っている。繰り返

記事を読む

中国人のレンタカー使用

「中国の運転免許は日本で無効なのに中国人のレンタカー利用者が増加中」という記事が出ている。https

記事を読む

ガイドと交通手段

ランデル洋子氏のブログ記事 http://tsuhon.jp/column/387 「そんな時に

記事を読む

中国語通訳案内士等の自家用車による観光案内サービス

人流観光研究の一環として、中国語による観光ガイドの実態を調査している。 これだけ中国人が訪日してい

記事を読む

no image

『史上最悪の英語政策』阿部公彦著

「文科省の新英語政策は問題だらけ。この思いゆえに、いつもとはかなり違うスタンスの本になりました。ど

記事を読む

通訳案内士と旅行業法等の関係

ブログに既述したとおり、日本観光通訳案内士協会のHPの記述に、問題が存在した。 質問を出したところ

記事を読む

AIに聞く、甘利俊一博士の「脳・心・人工知能」を参考にした、『観光資源反応譜』の提案

人流・観光に関する学生用の教科書として、amazonのkindleで『

シリア、リビア旅行前によむ『アラブが見たアラビアのロレンス』

日本人の一般的な英国のイメージは、映画「アラビアのロレンス」に

『脳・心・人工知能』甘利俊一著講談社BLUEBACKS メモ

AIの基本技術は深層学習とそれに付随して強化学習 そのあと出現した生成

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 190か国目イエメン

  Facebook投稿文 https://www.faceb

no image
🕌🎒 2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 189か国目アフガニスタン カブール

facebook投稿文 2025年7月15日 成田を午後5時に

→もっと見る

PAGE TOP ↑