*

livery stable とlivery cars 流し営業の歴史

公開日: : 最終更新日:2023/05/16 ライドシェア, 配車アプリ

図書館から「真昼の決闘(ハイヌーン)」を借りてきて見た。
そのなかで、Livery stapleの看板が出てきて、驚いた。貸し馬屋と訳してある。
stableは受験英語で記憶がある。Liveryの意味はあまりピンと来ていなかったが、なんとなくこのシーンで理解できたような気がした。
ネットで調べると
A livery stable (from 1705, derived from the obsolete sense of “provender for horses” found in the mid-15th century)[15] looks after the care, feeding, stabling, etc., of horses for pay.とある。

ニューヨークのUber調査の際liveryという単語に初めて接した。ニューヨークには、Livery Car の範疇があって、この意味がもう一つよくわかっていなかったが、貸し馬屋の看板を見てストーンと腑に落ちたのである。貸し馬は流し営業などするはずもなく、また馬は自分で操縦するから、レンタカーみたいなものであったのである。自動運転車時代になれば、米国人はlivery carsと再びいうかもしれない。馬の文化がない日本人は、相変わらず無人タクシーだと思ってしまうのであろう。流しができないタクシー(livery cars)は貸し馬と同じでLiveryなのである。

詳しくは先ほどのネットの記述と同じく
A “livery vehicle” remains a legal term of art in the U.S. and Canada for a vehicle for hire, such as a taxicab or chauffeured limousine, but excluding a rented vehicle driven by the renter. In some jurisdictions a “livery vehicle” covers vehicles that carry up to fifteen passengers, but not more, thus including a jitney but excluding an omnibus or motorcoach. This usage stems from the hackney cabs or coaches that could be provided by a livery stable. By extension, there are boat livery companies for the hire of watercraft. Canada has many businesses offering canoe livery.

ここの説明ではレンタカーはliveryの範疇からは外れている。ジットニーは含まれるがバスは外れる。

なお、ニューヨークのイェローキャブ不足に対処してグリーンキャブが設けられた時代背景の記事が出ている。
https://www.planetizen.com/node/47809

Distinguishing Taxis From Livery Cars
January 29, 2011, 5am PST | Irvin Dawid

Do you know the difference between taxis and livery cars? This op-ed by a taxi driver/author explains the difference. It is timely because Mayor Bloomberg will propose a rule that will make the two more similar, and (yellow) cab drivers oppose it.

In New York City, you can hail a cab but not a livery car, at least not legally – that may change if Mayor Bloomberg has his way. He is expected to propose a rule change in his State of the City speech that eliminates the ‘hailing’ distinctiion and also installs meters in livery cars.

“As things now stand, only yellow cabs can legally pick up street hails within the five boroughs, while livery cars can respond only to radio calls. Yellow cabs have meters, while liveries use a zone pricing system. It’s worked this way since the medallion system was introduced in 1937.

The livery cabs that do ply the streets of Brooklyn, Queens, the Bronx and Staten Island wouldn’t have many passengers to pick up on the street, because these boroughs have relatively little pedestrian traffic. This is what led to the rise of the radio-dispatched livery industry in the first place. What works in busy Manhattan doesn’t necessarily work in the other boroughs.”

The writer of this this column, who is an author as well as a taxi driver, explains why it is not only bad for cab drivers but customers who need to leave Manhattan as well – so you might just not get the cab you hailed. The rule will have to be approved by the City Council.

関連記事

no image

ゴッツン免許とUber

ゴッツン免許とは俗称である。 体罰が犯罪とされる今日「ゴッツン」は死語かもしれないが、頭をゲン

記事を読む

「セブンタクシーが山手線で中国語広告を出したワケ」

日経ビジネス2015年4月10日に、「セブン銀行が山手線で中国語広告を出したワケ ATMのガラパゴス

記事を読む

London Car Dispatch App Report ② Dispatch app business circumstances of London

Taxi system in London as compared to Japan's taxi

記事を読む

🗾🚖シニアバックパッカー 2019年2月4~5日 チームネクストi 淡路島 Uber見学

チームネクストのUber見学に参加するため、久しぶりに淡路島に行ってきた。 大阪空

記事を読む

一人運転手派遣

淀川商店が運転手派遣の専門店としてHPを開設している。 http://seokomon.com/i

記事を読む

<中国人白タク>横行も検挙困難…スマホ決済で 数千人登録 8/27(日) 9:00配信 毎日新聞

下記記事がようやく一般紙でも出てきたが、既にブログで数回紹介した通りである。取引が中国内で完結してい

記事を読む

no image

ニューヨークのジップニー

http://www.bbc.com/capital/story/20170802-new-york

記事を読む

no image

看中国 予定原稿① 11月22日用

①日本での運送法体系についてお聞かせてください 中国人に教えるようにわかりやすく答えていただけます

記事を読む

Conditions concerning taxis, ride sharing and car rental in Manila

As our third overseas camp, this time we went to M

記事を読む

no image

広告だけに収入を求める無償タクシーの報道

https://news.nifty.com/article/economy/business/12

記事を読む

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

2025年11月17日 アメリカ合衆国(国連加盟国5か国目)ワシントン州(19番目の州) ポイントロバーツ

アメリカ合衆国は、アラスカ、ニューヨーク、(DC)、ヴァージニア、イリ

→もっと見る

PAGE TOP ↑