*

マニラのUber報道 Number of Uber, Grab vehicles shocks LTFRB

公開日: : 最終更新日:2023/05/30 ライドシェア

http://newsinfo.inquirer.net/919650/number-of-uber-grab-vehicles-shocks-ltfrb

Grab Philippines country head Brian Cu for his part said of the 52,398 Grab cars, only 3,000 to 4000 have provisional authority from the LTFRB.
Delgra lamented that Uber and Grab during a previous hearing with the LTFRB said each of these companies only have 28,000 vehicles plying Metro Manila streets.
“During the July hearing, they have about 28,000 more or less each. And today, they’re saying twice or more than twice as many. That’s why we say we are shocked,” Delgra said.
“The number we heard today… These are the data we’ve been trying to get since last year, because we need to understand precisely the issue of accountability,” he added.

READ: DOTr: Grab, Uber must follow rules

Uber’s public policy director Damian Kassabgi for his part said as much as 60 percent of Uber drivers do not go full time, and that only less than 10,000 vehicles drive for the ride-sharing services at any point.

He said the sheer number of registered Uber vehicles in Manila does not mean it is equivalent to one ride-sharing car per one taxi, belying criticisms that the deluge of transportation network service vehicles worsened the traffic in the metropolis.
“We seem to be getting stuck to the numbers, this and that. I want to make it clear, that one taxi is not equivalent to one ride sharing car… What’s relevant is how many cars are at any one point,” Kassabgi said.
He added that Uber only deploys enough number of vehicles to meet the riders’ demand.
“60 percent of our drivers do not see themselves as full time drivers. Many drive for less than 10 hours a week. One taxi car is equivalent to one ride sharing car is simply not true.. It’s important not to get stuck on the numbers here,” he added.
Cu added that Grab only deploys enough vehicles to meet the demand numbering around five percent.
“As of now the numbers we accredited, they don’t ply the roads on an hourly basis…. If we don’t grow supply by three percent a week, then there would be passengers who would not get a ride,” Cu said. IDL

関連記事

「セブンタクシーが山手線で中国語広告を出したワケ」

日経ビジネス2015年4月10日に、「セブン銀行が山手線で中国語広告を出したワケ ATMのガラパゴス

記事を読む

London Car Dispatch App Report ③ Dispatch app business of Hailo

(3 founder drivers) Terry Runham   Gary Jackson

記事を読む

no image

🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 世界人流観光施策風土記 2017年9月 フィリピンはマニラの観光・交通事情 承前

フィリピンの首都マニラに9月11日から15日まで、チームネクストの調査に参加する。 フィリピンは今

記事を読む

no image

キャッシュレス時代における2019年1月14日付東京交通新聞「クルー」の記事の書き方

クルーのシステムが本年1月いっぱいメンテナンスに入り、再開は2月と報道されていた。HPにも出ている

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光活動論 運転手付きレンタカー

https://tabitaku.co.jp/?gclid=CjwKCAjw36GjBhAkEi

記事を読む

no image

ブロックチェーンと白タク、民泊シェアリングエコノミー 『公研』2018.12.No.664 江田健二×大場紀章 を読んで考える

白タクや民泊は、絶えずその有償性が問われて、既存業界の攻撃の的になる。無償であれば全く問題がない

記事を読む

ニュースアプリにみるタクシー配車アプリ(東京交通新聞2014年12月8日)

最近の学生はスマホが標準装備ですから、既存メディアの危機感も増大しています。私自身も朝起きてスマホで

記事を読む

no image

31日日経新聞のMaaS出羽守記事にはがっかり

9月9日から北京のライドシェアDIDIの視察に出かける。その前に、DIDIの若者を紹介してもらっ

記事を読む

no image

人口減少と配車アプリ  Taxi Japan 19.1.25 No.337号 長野県タクシー協会講演会内容へのコメント

長野県新年臨時総会後の講演会なので、テーマは将来ビジョン関係であろう。その意味で会員に日本の配車

記事を読む

no image

メディアやセミナーに踊らされるMaaS  

Mobility as a Service(MaaS)とは、運営主体を問わず、情報通信技術を活用

記事を読む

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

2025年11月17日 アメリカ合衆国(国連加盟国5か国目)ワシントン州(19番目の州) ポイントロバーツ

アメリカ合衆国は、アラスカ、ニューヨーク、(DC)、ヴァージニア、イリ

→もっと見る

PAGE TOP ↑