*

北朝鮮と日本の核開発に関する記事のメモ(「宗教から国際問題を理解する」 佐藤優×出口治明)

公開日: : 最終更新日:2023/05/30 軍隊、戦争

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10242?page=3

金正恩体制が崩壊すると、その後に北朝鮮の核と弾道ミサイルをめぐり、韓国の手に落ちた場合はどうなるか。韓国のミサイル技術、ロケット技術はいまだに大気圏外にも出すことができない。核に関して言えば、日米原子力協定で、日本は六ヶ所村でプルトニウムの抽出、ウランの濃縮をしている。ところが韓国は認められていない。韓国の燃料はアメリカの原発からもらうだけ。朴正煕大統領の時代に密かに原爆を作ろうとして、アメリカがそれをやめさせたから。方法論としては北朝鮮から取ってくるしかない。北朝鮮の核開発の最大の問題は、現地でウランが採れること。日本の場合重要なのは、プルトニウムの抽出はフランスの技術、ウラン濃縮は完全に自前です。第二次大戦中から仁科芳雄博士が始めたものがそのまま六ヶ所村に来ている。日本のウラン濃縮は、現時点で特許をどれくらい持っているか?確たる技術を発表したら、核拡散につながるから。特許や論文をベースにして、諸外国が開発する危険性があるから、日本原燃の学者は、研究発表は一切しない。学会でもやらない、会社の上層部から特別の許可を得ないと外国にも出られない。外国に出ると拉致されて、そのまま原発開発をやらされる危険性がある。
日本原燃というのは、それくらい力を持っている会社。原発の比率を3割くらいにしておくというのは、どういうことか。日本はウランが取れない。日本が原発を作るって言ったら、ウランは全部引っ張ってくる。原発が停止すると、3割のエネルギーがなければこの国の産業は崩壊。六ヶ所村を攻撃することがあれば、高濃度の放射性物質が流出したら三沢基地がやられてしまう。だから、三沢は日本のためじゃなくて米軍のために六ヶ所村を守ります。ところが韓国の場合、仮に北朝鮮を併合して核開発をすると、「NPT条約違反だから燃料を全部出せ」と言われても、困らないんです。北朝鮮ではウランがいくらでも採れますから。

関連記事

no image

QUORA 第二次世界大戦 · フォロー中の関連トピック 米国は、日本の真珠湾攻撃の計画を実際には知っていて、戦争参入の口実を作るために敢えて日本の攻撃を防がなかった、というのは真実ですか?

  回答 · 第二次世界大戦 · フォロー中の関連トピック米国は、日本の

記事を読む

no image

「戦争を拡大したのは「海軍」だった」 『日本人はなぜ戦争へと向かったのか戦中編』NHKブックス 歴史は後から作られる例

https://www.j-cast.com/bookwatch/2018/12/09008354

記事を読む

no image

戦後70年の価値観が揺らいでいる」歴史家の加藤陽子氏、太平洋戦争からTPPとトランプ現象を紐解く   真珠湾攻撃から75年、歴史家・加藤陽子氏は語る「太平洋戦争を回避する選択肢はたくさんあった」                          三国同盟の見方 歴史は後から作られる例

/https://www.huffingtonpost.jp/2016/12/0

記事を読む

no image

朝鮮戦争の経済効果

もし、朝鮮戦争がなかったら日本は戦後の経済復興は遅れていたと思いますか? 確かに3年間ぐらい

記事を読む

no image

田岡俊二さんの記事 陸軍は「海軍の方から対米戦争に勝ち目はない、と言ってもらえまいか」と内閣書記官長(今の官房長官)を通じて事前に働きかけた。だが、海軍は「長年、対米戦準備のためとして予算をいただいて来たのに、今さらそんなことは言えません」と断り、日本は勝算のない戦争に突入した。

昔、国際船舶制度の件でお世話になった田岡俊二さんの記事が出ていたので、面白かったところを抜き書き

記事を読む

no image

「北朝鮮の話」 平岩俊二 21世紀を考える会 10月13日 での講演

平岩氏の話である。 日本で語られる金ジョンウンのイメージは韓国発のイメージが強い。そのことは私も北

記事を読む

no image

『デモクラシーの帝国』 藤原帰一2002岩波新書 国際刑事裁判所 米国の不参加

国際刑事裁判所の設立を定めたローマ規程は、設立条約に合意していない諸国にも適用されるところから、アメ

記事を読む

no image

ゲルニカ爆撃事件の評価(死者数の大幅減少)

歴史には真実がある。ただし人間にできることは、知りえた事実関係の解釈に過ぎない。もっともこれも人間

記事を読む

no image

米軍現役兵士の数

およそ130万人 うち20万人弱が海外 日本4万、ドイツ3万5千、韓国2万5千、イタリア1万

記事を読む

戦略論体系⑩石原莞爾(facebook2021年5月23日投稿文)「極限まで行くと、戦争はなくなるが、闘争心はなくならないので、国家単位の対立がなくなるという。」

石原莞爾の『世界最終戦論』が含まれている『戦略論体系⑩石原莞爾』を港区図書館で借りて読んだ。同書の存

記事を読む

PAGE TOP ↑