*

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 大相撲観戦 両国国技館

公開日: : 最終更新日:2023/06/15 シニアバックパッカーの旅, 国内観光

2017年5月24日、国技館の普通維持員を務めているO氏の配慮で、久しぶりに砂被りで相撲を見た。家内にということであったが、用事があり観に行けず、もったいないので私が行くことにした。大江戸線で両国まで乗り換えなしで行けるから便利である。今まで写真など撮ったことがないが、今度はおさめてきた。桟敷は写真を遠慮するよう注意書きがなされていたが、様子を見るとあまり守られていないようで、私も大勢に従うことにした。
席は向こう正面の二列目の真ん中。隣の上京客らしき人が携帯電話で、テレビに映るから見ろと知り合いに話している。携帯電話も禁止。ラインなり電子メールを使うことを考えていないようだ。さすがに携帯電話を使うのはこの人ひとりであった。最前列斜め前の和服姿で背筋のピンとしたご婦人がときおり、携帯電話の上京客をミラ見つけるような雰囲気があった。常連客のようで、相撲関係者が目であいさつをしているのがわかる。テレビで映る話は、昔義理の母が桟敷で相撲観戦したときに、千秋楽だったか忘れたがテレビで何度も出たことがあった。


この雰囲気だけで外人客は喜ぶのではないか。

日本相撲協会はいろんなフアンサービスを行っている。やはり伝統のなせるところである。

三時前でありまだ席はガラガラに近かった。
幕下の取組の最中で、ジョージア出身の力士が土俵に上がっていた。隣の席に外人がいたので、ジョージアかと聞くとロンドンだといっていた。ジョージア旅行から戻ったばかりなので、つい白人とみるとジョージアだと思ってしまう。

IMG_9286[1]
幕内の土俵入り
IMG_9316[1]
横綱の土俵入り
IMG_9313[1]

IMG_9314[1]

IMG_9315[1]

最後に自分の写真。隣の人に撮ってもらった。

土俵入りが終わったので帰ることにした。
歳のせいか、相撲取りがみな同じ顔に見えて仕方がない。贔屓の力士がいないからかもしれない。

相撲が終わっても、ファンサービスを忘れないところがいい。

国技館前のビル。この中に昔知り合いであったトラック会社の事務所があった。ここの社長さんも普通維持会員であった。懐かしい。

相撲は長い時間をかけて変化し、これからも変化してゆく。イベントばやりの現代であるが、一年でできるものは一年で真似をされる。やはり古いものを大事にしないと、観光資源としても長続きしないといつも学生に教えてきた。
IMG_9320[1]

関連記事

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018.8.13(月)セビリア、(コルドバ)、ジブラルタル(英領🏳‍🌈㉓)、アルヘラシス

https://photos.google.com/share/AF1QipOxP8oGQAmmek

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2018年9月23日 ソウル 北村韓屋村、清渓川、敵産遺産にソウル駅

仁川から金浦へのトランジット  交通機関が便利になると、単純なトランジットではない

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2008年2月14日 パナマ(国連加盟国39か国目)パナマ運河

パナマ運河[/caption] [caption id="attachment_39818"

記事を読む

🌍🎒2023夏シニアバックパッカーの旅 2023年9月2日 チュニスで時間つぶし リビアの訪問ならず

2023.9.2 リビア旅行の中止 リビアは現在通常手段ではビザ入手は難し

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月14日 陝西省西安の糸繍群像、⒄甘粛省敦煌の月牙泉、鳴沙山

14日 月牙泉、鳴汲山 https://photos.google.com/photo/AF1Qi

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年8月31日 エローラ 外国人差別入場料金

GOOGLEPHOTOアルバム2022年8月31日エローラ全体 https://photos.

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月26日 エリトリア 国連加盟国161か国目 

https://photos.google.com/album/AF1Q

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカー地球一周の旅 2024年2月25日 COO ベニン

https://photos.google.com/album/AF1QipPhiPxxGzjk

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.11~12トンガ(国連加盟国140か国目)  ヌクァロファ TBU

https://photos.google.com/photo/AF1QipNhnRVKfiN6

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2009年1月31日 ニューデリー、デリー

日本大使館そばのレストランのタンドリーチキンが美味しかったことを覚えている。 Isa Khan'

記事を読む

no image
カシュガル、ホータン、ヤルカンド

素敵な計画ですね!カシュガル、ヤル

no image
中国新疆ウイグル自治区カシュガルからパキスタンのハンザ地区を通過してパキスタンの空港から日本に戻るルート

中国新疆ウイグル自治区カシュガルからパキスタンのハンザ地区を通過してパ

no image
独島への渡航

東京から鬱陵島(ウルルンド)への最も経済的な移動方法は、以下の3つのス

no image
リビア旅行について

Dear Teramae Shuichi,

no image
シリア旅行について2

Dear Shuichi, Thank you so much

→もっと見る

PAGE TOP ↑