*

『サイロ・エフェクト』ジリアン・テット著 高度専門化社会の罠

公開日: : 最終更新日:2023/05/28 出版・講義資料

デジタル庁が検討されている時期であり、港図書館で借りて読む。本書は、NYCのデータ解析により、テロによる爆弾が爆発する前には、どういうわけかその地区の交通量が減少すること、ファイアートラップ(消防士の火災事故)が発生する地区を予測するには、住宅ローンの不履行等のデータを組み合わせることが有効であること等、NYC当局の縦割り組織(これをサイロと呼んでいるが、タコつぼと訳している)を克服した点を紹介している。シカゴでは殺人予報地図まで作成され、きわめて有効であったことも紹介されている。そしてサイロの悪い実例の最初に、ソニーを取り上げている。ウォークマンを世に送り出したソニーがなぜスマホを送り出せなかったかを分析。個人的にも一番興味を持っていた問題でもあった。ソニーが折角吸収したミュージックエンタテインメント部門は、消費者がインターネットを通じて音楽をダウンロードできるようにするという発想を忌み嫌っていた。この点がアップルの文化と全く違っていた点である。社長のストリンガーは、Amazonが発売するよりも2年前に電子書籍端末開発を指示したが何もやってくれなかったとも嘆いている。「プレーステーション4」発表の記者会見の場には、ソニーの製品は一つもなく、アップルのロゴマークが光っていたそうである。第4章では「経済学者はなぜ間違えたか」を解説する。2008年に英国女王陛下がロンドンスクールオブエコノミックスを訪問した際、当時の経済状況への説明に「なんとひどい」と言葉を発せられた。この答えは、みな同じ考え方を使っていたから間違えたと解説する。みな同じサイロの中におり、金融の外にあるシャドーバンキングを考えたこともなかったからである。今、日本も「失われた30年」、「地方創世」「デジタル化」「MaaS」等と踊る見出しは山積しているが、みな同じサイロの中での議論に終始し、原発事故の際はこれを原子力村と呼び、太平洋戦争の解説には「空気」とよんでいたことを思い出す。

関連記事

『ニッポンを蝕む全体主義』適菜収

本書は、安倍元総理殺害の前に出版されているから、その分、財界の下請け、属国化をおねだりした日本、

記事を読む

no image

『金語楼の子宝騒動』(「あきれた娘たち」縮尺版)少子高齢化を想像できなかった時代の映画

1949年新東宝映画 私の生まれた年である。嫁入り道具に風呂敷で避妊薬を包むシーンがある。優生保護

記事を読む

no image

『インバウンドの衝撃』牧野知弘を読んでの批判

題名にひかれて、麻布図書館で予約をして読んでみた。2015年10月発行であるから、爆買いが話題の時代

記事を読む

no image

大関真之『「量子」の仕業ですか?』

pp101-102 「仮にこの性質を利用して、脳が人の意識や判断、その他の動作を行っているとしたら、

記事を読む

no image

GetTaxi  Via (company)  YANDEX

Gett, previously known as GetTaxi, is a global on-

記事を読む

鬼畜米英が始まったのは、1944年からの現象 岩波ブックレット「日本人の歴史認識と東京裁判」吉田裕著

靖国神社情報交換会に参加した。歴史認識は重要な観光資源であるとする私の考えに共鳴されたメンバーの

記事を読む

no image

小城鎮建設論

p.82 改革・開放が始まって暫くの間、「小城鎮建設論」 都市と農村の中間地帯=小城鎮を豊かにし、そ

記事を読む

人口減少の掛け声に対する違和感と 西田正規著『人類史のなかの定住革命』めも

多くの田舎が人口減少を唱える。本気で心配しているかは別として、政治問題にしている。しかし、人口減少と

記事を読む

no image

「第3章 流入する他所者と飯盛女」武林弘恵著『旅と交流に見る近世社会』清文堂

旅と交流にみる近世社会 高橋陽一 編著    

記事を読む

no image

ネット右翼を構成する者 メディアが報じるような「若者の保守化」現象は見られない

樋口直人は『日本型排外主義』の中で、大部分は正規雇用の大卒ホワイトカラーであるとし、古谷経衡も「ネ

記事を読む

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 セブ・マクタン島

youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船

→もっと見る

PAGE TOP ↑