*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年9月4~5日 ダージリンからシッキムへ ダージリンヒマラヤ鉄道 

公開日: : 最終更新日:2023/06/12 シニアバックパッカーの旅

GooglePhotoの一連の写真・動画

https://photos.google.com/album/AF1QipP_K_bEkIBtHxn23smvHI7xma6JOEmZliXsTLLb

チェンナイからバンガロール5時発経由でバグドグラ空港に朝8時到着。タクシーで2時間70kmかけてダージリン駅に11時到着。蒸気機関車の往復ジョイフルトレインのネット予約がうまくいかずカウンターで購入。1350ルピー、11時47分発にのれた。VIATORもホテル送迎つきで1万円で販売していたが、割高であろう。情報が発達しているので、旅情商品の原価が透けてみえる時代だ。i-phoneの充電にトラブルがあり、タブレットで撮影。ラインなどが使えず不便。さすがに乗員乗客を含めてマスクはいなかった。ダージリンヒマラヤ鉄道の映像はYouTubeでさんざん紹介されているので、珍しくはない。観光列車だから、ドアは閉められている。普通列車なら、飛び乗り飛び降りも珍しくはないのだろう。下り坂では、職員が後ろの車両で、ブレーキ操作をしていた。折り返し駅で20分休憩。女性陣が、カレーの炊き出しをしていた。チェンナイの寺院でも振る舞われたが食べなかったが、今回はいただいた。豆と芋と玉ねぎのカレー。ミルクティのサービスもあった。ホテルにチェックインして一休み。今度はハッピーヴァレー紅茶園にいった。ホテルから徒歩圏内。しかし休園、観光客がいないからだろう。ダージリン鉄道は紅茶の出荷のため作られた。

https://photos.google.com/album/AF1QipP_K_bEkIBtHxn23smvHI7xma6JOEmZliXsTLLb/photo/AF1QipMA7vM2py2uHhurgPTIsYKsrMlZPJMmUa9QaoSC

 

https://photos.google.com/album/AF1QipP_K_bEkIBtHxn23smvHI7xma6JOEmZliXsTLLb/photo/AF1QipMzx44gFJcuPx-MZFtAIhmknPv8FLB2AASZ652G

https://photos.google.com/album/AF1QipP_K_bEkIBtHxn23smvHI7xma6JOEmZliXsTLLb/photo/AF1QipMxHnnozCWliwlC96XVMkNxR2OlFqO3Y0DJvEHW

https://photos.google.com/album/AF1QipP_K_bEkIBtHxn23smvHI7xma6JOEmZliXsTLLb/photo/AF1QipPmb4enWBS0IRoGodQs2mKvWFBEr-0dQjQ35-1Q

 

https://photos.google.com/album/AF1QipP_K_bEkIBtHxn23smvHI7xma6JOEmZliXsTLLb/photo/AF1QipMD066C2zCSaHX961Z3fb11uYIAlzOFB68I2BAX

https://photos.google.com/album/AF1QipP_K_bEkIBtHxn23smvHI7xma6JOEmZliXsTLLb/photo/AF1QipMvobyZ2BLuj5GTL8SNWXGqGB1p9SI3kEq8j05W

https://photos.google.com/album/AF1QipP_K_bEkIBtHxn23smvHI7xma6JOEmZliXsTLLb/photo/AF1QipMkUPQSeg1ysVcVXV7uGGmi1PvRPI7n4eDf0MBi

ホテル

  

happy  valley

https://photos.google.com/album/AF1QipP_K_bEkIBtHxn23smvHI7xma6JOEmZliXsTLLb/photo/AF1QipMKayCYBE2Yy91tywbGftQGt1cJLdcmd4mc2LWB

 

9月5日シッキムへ

 

 

 

https://photos.google.com/album/AF1QipP_K_bEkIBtHxn23smvHI7xma6JOEmZliXsTLLb/photo/AF1QipP-76B3wumVJplu9DA8f7M7tQeLnIzXpTOp3dae

   

https://photos.google.com/album/AF1QipPdFXn8yoDtNCMIEN1SrSbHZLrtcb7Vgu7TeyrW/photo/AF1QipNOnYBuHq38pgjPZEIq8bOT2I8Sc7GshC0_Fddp

https://photos.google.com/album/AF1QipP_K_bEkIBtHxn23smvHI7xma6JOEmZliXsTLLb/photo/AF1QipOM3Nxlx_z-GK0CM6cZNS_gMvR80i3kol7wS9fs

 

旅行準備資料

◎ なぜ英国はお茶を輸入したか 飲み水が不衛生で、それまではビールやワインを飲料水として利用していたから。

◎ グルカランド

労働力はネパールからのグルカ人  現在の西ベンガル州北部グルカランド独立運動につながる

Gorkhaland movement - Wikipedia

西ベンガル州の北にあるダージリンカリンポンの一帯は、もともとシッキム王国の一部だったが、18世紀初頭、カリンボンはブータンに占領され、1780年にダージリンの周辺はネパールから来たグルカ族の土地になった。インドの独立後、グルカ族はネパール語の公用語化を求めるなどして、西ベンガル州政府と対立し、1980年代には西ベンガル州からのグルカランド自治州としての分離を要求した。1986年にグルカ国民解放戦線(GNLF)による暴動が起きたが、暴動の後1988年に大幅な自治が認められて、ダージリン・グルカ・ヒル議会が確立された。現在は落ち着いているが、グルカランドの自治権の拡大を求めるグルカの武装勢力も存在する。

Image result for ダージリン鉄道 地図
世界遺産が走る「天空の街」インド・ダージリン 待ち受ける3つの「T」とは? | 乗りものニュース- (2)

バグドグラ空港はシリグリーまで12km、15分タクシー千円弱 ダージリンまで70km、 

シリグリ(Siliguri)は、

インドの西ベンガル州の都市である。シリグリ回廊に位置する。ネパール、ブータン、バングラデシュなどの近隣の国への空港、道路、鉄道の乗り換え地点である。シリグリはダージリン県に位置し、同県最大の都市である。ただし、県都はダージリンである。人口は47万人

ダージリンへの行き方 | traveL)(Rhythm

ダージリン・ヒマラヤ鉄道

ダージリン鐡道は、乗車に一日必要 運行曜日に注意、蒸気機関車は全線ではない。

Image result for ダージリン鉄道 地図

最高点は標高 2143 m。Darjeeling Toy Trainという愛称。 世界最古の山岳鉄道。開通を急ぐイギリスは、現場に既に存在していた山道や地形を流用し易いよう、本路線に用いるレール幅を軌間 610 mm のナローゲージとし、機関車には小回りが利く小型のタンク機関車を採用。1881年7月3日に開通。1999年11月には、オーストリアのゼメリング鉄道についで世界で2番目の鉄道における世界遺産に登録。2005年にはニルギリ山岳鉄道、2008年にはカールカー=シムラー鉄道も遺産に加えられ、「インドの山岳鉄道群」として拡大登録。

高低差 約2,000 m を非力なタンク車で登っていくのだが、イギリスはショートカットのためにトンネルを掘るなどコストのかかる工法を採らず、山間を縫うように路線を設定したため、全行程の約 70 % がカーブ区間となってしまった。このために、ハード面ではループ線が3箇所スイッチバックが6箇所など当時の最新技術が駆使され、一方ソフト面では運用員による砂撒きなど登山鉄道としての工夫が随所に見られる。カルシャン駅(標高 1,483 m)からダージリンまでの一部の区間に限り蒸気機関車の運用が続けられている。機関車を運用し続けるために当鉄道には開業時から継承されたティンダリア修理工場がある。ここでは職人が専用パーツの1つ1つを作製するに当たり、開業当時から変わらない製法を使用し、砂型に溶けた鉄を流すところから手作りし、世界遺産であるこの鉄道の維持に貢献している。

起点となるニュージャリパイグリ駅のひとつ隣の駅・シリグリ駅が各方面への分岐点となっており、ここからダージリンに向かう。

これが100年以上前の本物の蒸気機関車である。観光色が強いとは言え臨時便ではなく定期列車として現役で活躍中の蒸気機関車が14両と、2002年製のディーゼル機関車2両が走っている。

定刻より約3時間遅れてクルセオン駅に到着。すっかり陽が西に傾いてしまった。ここで機関車の点検と石炭や水の補給・燃えかすの清掃のため一旦客車を切り離し整備場へと向かう。

◎ シリグリの テンジル・ノルゲイ・バスターミナル(ダージリン行) 又はHILL CART ROAD から乗合ジープが頻発 3時間3Rs程度 STNバスターミナルはシッキム行き、入域許可書発行場所

◎ハッピーヴァレー紅茶園

ここで製造されたオレンジペコの風味は最高です!

営業時間8:00~12:00、13:00~16:30休業日無休予算無料

市街地から歩いて1時間以上もかかりました。ここで、花が咲いている紅茶の木を初めて見ました。
この紅茶園では紅茶を製造する工程を見学出来ますが、工場見学(Factory Tour)は有料で、一人当り100ルピ-が必要です。工場見学は、ポーランド来た夫妻と一緒でした。
工場見学を終えると、代表的な品種の紅茶をテースティングすることができました。
売店も併設されていたので、Flowery Orange Pekoeなどの高級紅茶を半ダース以上買い求めました。

出発点のChowrasta広場  ここからチベット難民センターを経由して坂道を下り、ハッピーヴァレー紅茶園に向かうことにしました。

◎ 時計台 外国人登録事務所

関連記事

no image

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 ポルトオブスペイン POS 

https://photos.google.com/album/AF1QipPnLug2PyA67h

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの旅 2022年5月9日 カルス・アニ遺跡

https://photos.google.com/album/AF1QipPGDUpyXqrr

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年8月9日~12日 平壌、開城、板門店(3)

◎金さんはアントニオ猪木さんの一団数十人が訪朝するので忙しいが、朝鮮国際旅行社の金哲日本部長から頼ま

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月25日午前 アッシジ

2013年4月25日 アッシジの民泊へ               遠方に見えるアッシジ↑

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月16日 早朝から午前 アゼルバイジャン(国連加盟国114か国目) バクー

GOOGLEPHOTOアルバム https://photos.google.com/album/A

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2006年9月1日~6日 長女との旅 ギリシャ(国連加盟国26か国目)アテネ、メテオラ

パルテノン神殿アテネの宿は、韓国の大統領が宿泊した宿。 ガイドは日本人女性で現地人と結婚した者、教師

記事を読む

no image

🌍🎒🚖シニアバックパッカーの旅 チームネクスト 配車アプリと神戸観光

2015年7月10日 久しぶりの神戸でした。私の役割は、稲員会長と一緒に、ロンドン合宿の報告です。報

記事を読む

no image

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年8月9日 ツールーズ カルカソンヌ城壁都市(世界遺産)

2018年8月9日 ツールーズ、カルカソンヌ、アンドラのアルバム https://photos.g

記事を読む

no image

シニアバックパッカーの旅 訪問済みの国連非加盟国及び自治地域リスト 42か所 未訪問地35

*印は未訪問国、地域 33か所 国連非加盟国 6 *3 バチカン、マルタ騎士団、コソボ、パレステ

記事を読む

🗾🚖シニアバックパッカー 2019年2月4~5日 チームネクストi 淡路島 Uber見学

チームネクストのUber見学に参加するため、久しぶりに淡路島に行ってきた。 大阪空

記事を読む

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 セブ・マクタン島

youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船

→もっと見る

PAGE TOP ↑