QUORAにみる観光資源 フランスには第一次世界大戦がきっかけで未だに住むことのできない地域があるって本当ですか
この回答は次の質問に対するQuora英語版でのRichard Sampleさんの回答です (ご本人は翻訳の成否を確認しておりません) :Is it true that there are areas in France that are still uninhabitable due to World War 1?フランスには第一次世界大戦がきっかけで未だに住むことのできない地域があるって本当ですか?
ああ、ありますよ。レッドゾーンとか、ゾーン・ルージュと呼ばれる地域のことですね。
ここに残されている危険性は-不発弾(ガスを含むものもあります)-不発弾の手榴弾-錆びた弾薬-鉛、水銀、塩素、ヒ素、危険なガス、酸、人間や動物の遺体で汚染された土壌-弾薬庫-化学プラント-立入禁止とされている場所は、植物の死亡率が99%となっています。Red Zone
関連記事
-
-
イサベラバードを通して日韓関係を考える
日本韓国・北朝鮮の間の観光を考えるには、両国間の歴史認識をめぐるギャップについて理解をしておかなけれ
-
-
『ダークツーリズム拡張』井出明著 備忘録
p.52 70年前の戦争を日本側に立って解釈してくれる存在は国際社会では驚くほど少ない・・・日本に
-
-
QUORAに見る観光資源 マヤ語とは何ですか?
マヤ語とは何ですか? マヤ語の研究を高校生にして大きく押し進め、現在もマヤ文化と考古学の第一
-
-
グアム・沖縄の戦跡観光論:『グアムと日本人』山口誠 岩波新書2007年を読んで考えること
沖縄にしろ、グアム・サイパンにしろ、その地理的関係から軍事拠点としての重要性が現代社会においては認め
-
-
中国が冷静なことに関する二題
偶然二編の論文を読み、日本のマスコミでは認識できない記述を見つけた。 嫌中ムードを煽り立てる記事が
-
-
横山宏章の『反日と反中』(集英社新書2005年)及び『中華民国』(中央公論1997年)を読んで「歴史認識と観光」を考える
歴史認識を巡り日本と中国の大衆が反目しがちになってきたが、私は歴史認識の違いを比較すればするほど、
-
-
QUORAに見る観光資源 「ラーメン王」「ミスターヌードル」として後世にも語り継がれる伝説の人となっていますが、驚くべきことに、実は発明なんてしていなかったということが明らかになっています。
今では社会的に高く評価されている人物の中で、とてつもなく社会的に評価が低かった黒歴史がある方はいま
-
-
『1937年の日本人』山崎雅弘著 1940年東京オリンピック中止と関連
北支事変、シナ事変は、観光税制において重要な事件。通行税、入場税、遊興飲食税が創設されたからである。
-
-
Quora 古代日本語の発音
youtubeで、「百人一首を当時の発音で朗読」という動画を見ました。奈良・飛鳥時代の上代日本語で