Quora 「汎化性能」
公開日:
:
最終更新日:2023/05/29
出版・講義資料
すべてのデータサイエンティストが知っておくべき、統計学の重要なトピックはなんでしょうか?
個人的には「汎化性能」だと思います。
上の図はその説明でよく用いられるもので、実際には3次多項式にノイズを加えて生成したサンプル(白い円)に多項式フィッティングを行った結果です。3次多項式モデル(赤線)だと全ての円は通らないながらも滑らかで綺麗に全体のトレンドに沿った曲線が描けますが、9次多項式モデル(青線)だとより多くの円を通りながらもぐにゃぐにゃして全体のトレンドに合わない奇妙な曲線を描いてしまいます。
それもそのはずで、3次モデルは程よく真の値(3次多項式に従う)を捉えているのに対して、9次モデルは真の値のみならずノイズにまでフィットしてしまっているからです。この場合、両端(-3 or 3)の外側にまでサンプルを拡張した場合、3次モデルは適切にフィットするであろう一方、9次モデルはあらぬ方向に吹っ飛んでしまって全くフィットしないであろうことが容易に想像できるかと思います。
このように、ノイズに振り回されず程よく全体のトレンドを捉え、適切にまだ見ぬ未知データにうまくモデルを当てはめられる(適切に予測できる)度合いのことを「汎化性能」と呼びます。
統計学とは、「標本抽出(サンプリング)された少ない標本から背後にある(見えない)母集団の性質を推定する営み」だとされます。この定義に従えば、汎化性能を確保することは統計学を統計学たらしめる本質的な要件であるように見えます。
言い換えると、例えばt検定やカイ二乗検定のような仮説検定から重回帰分析のような線形モデル、ロジスティック回帰などの一般化線形モデル、さらには統計的学習の手法に基づく機械学習領域におけるDeep Learningのような高度なモデルであっても全く同じことが言えるということだと思います。
汎化性能を評価する方法は世の中には色々あり、例えばAICのような情報量規準を用いるものや、交差検証によって擬似的に手持ちのサンプルから算出するものもあり、それぞれのシチュエーションに応じて使い分けることが望ましいとされます。
いかなる統計学的な取り組みであれ、汎化性能を確保することは非常に重要であると個人的には考えています。
関連記事
-
-
『コロナ危機が浮き彫りにした日本の統治機構とその弱点』読書メモ 竹中治堅・手塚洋輔 公研no.695 2021.7
首相の権限は強くない例 安倍首相2020年4月6日にコロナ患者用の病床を5万床にすると発言、しかし
-
-
『カシュガール』滞在記 マカートニ夫人著 金子民雄訳
とかく甘いムードの漂うシルクロードの世界しか知らない人には、こうした動乱の世界は全く想像を超えるも
-
-
QUORA 第二次世界大戦 · フォロー中の関連トピック 米国は、日本の真珠湾攻撃の計画を実際には知っていて、戦争参入の口実を作るために敢えて日本の攻撃を防がなかった、というのは真実ですか?
回答 · 第二次世界大戦 · フォロー中の関連トピック米国は、日本の
-
-
河口慧海著『チベット旅行記』の記述 「ダージリン賛美が紹介されている」
旅行先としてのチベットは、やはり学校で習った河口慧海の話が頭にあって行ってみたいとおもったのであるか
-
-
『QUORA 日本人の賃金が30年間増えなかった理由』vs 渡辺努東大教授の「物価と賃金の心地よい状態」説
渡辺努「世界と日本の物価に何が」2022年12月13日 (火) https://www.nhk
-
-
非言語情報の「痛み」
言語を持たない赤ん坊でも痛みを感じ、母親はその訴えを聞き分けられる。Pain-o-Meter Sc
-
-
日本社会党・総評の軌跡と内実 (20人のオーラル・ヒストリー) 単行本 – 2019/4/8 五十嵐 仁 (著), 木下 真志 (著), 法政大学大原社会問題研究所 (著)
港区図書館の蔵書にあり、閲覧。国鉄再建に関し、「公共企業体(国鉄)職員にスト権を与えるか否か」の政府
-
-
三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』なぜ日本に政党政治が成立したのか
1 なぜ日本に政党政治が成立したのか (これまではなぜ政党政治は短命に終わったかを論じてきた)
-
-
『国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶』 (幻冬舎新書) 加谷 珪一
題名にひかれて、三田図書館で借りて読む。表題は営業用に編集者がつけたのであろう。先進国が消費拡大
-
-
中国文明受入以前は、藤貞幹は日本に韓風文化があったとする。賀茂真淵は自然状態、本居宣長は日本文化があったとする。
中国文明受入以前は自然状態であったとする賀茂真淵、日本文化があったとする本居宣長に対して、藤貞幹
