*

『戦後経済史』野口悠紀雄著 説得力あり

公開日: : 最終更新日:2023/05/21 出版・講義資料, 路銀、為替、金融、財政、税制

ドッジをあやつった大蔵省 シャープ勧告も大蔵省があやつっている。選挙がある民主主義では難しいことを権威を借りて実行した例

日本の不良債権処理は、預金保険機構等を使い10年かけてだらだらと実施しており、海外の参考にならない

租税法定主義から考えて、法人税の不良債権処理における無税償却拡大は法的措置がなく問題 100兆近い償却は法人税の歳入不足につながり国民負担となっている

異次元金融緩和の名のもとに、日銀が異常なほど大量の国債を購入 国債が値下がりすれば、国民負担

 

リーマンショックで影響を受けたのは日本の製造業 円高 そのためエコカー減税、デジタル放送への強制移行 雇用調整助成金の支給額引き上げ等の措置 かつての農業助成と同じ構造

産業競争力増強なしでも、高齢化社会を乗り切れるという幻想を受け入れてしまっている

安倍内閣の民間経済介入が受け入れられているのは、日本人の頭の中に政府依存の考え方がしみ込んでいるから

40年体制はもともとは働かなければ豊かになれないという原則に合致するものだったが、いつの間にか「組織依存」という形に変質し、日本人の頭にしみこんでしまった

移民を受け入れられる国になれるか

中国 毛沢東の鎖国主義のおかげで、競争しなくて済み、日本の戦後高度経済成長が可能になった

プライバシー意識が低い中国はビッグデータ収集で有利

 

 

関連記事

コロニアル・ツーリズム序説 永淵康之著『バリ島』 ブランドン・パーマー著『日本統治下朝鮮の戦時動員』

「植民地観光」というタイトルでは、歴史認識で揺れる東アジアでは冷静な論述ができないので、とりあえずコ

記事を読む

no image

人流ビジネスと利用運送

旅客運送事業法が設備の数量規制を行っていた時代は、旅客運送行為は運送事業者が自ら行うことが前提となっ

記事を読む

no image

『インバウンドの衝撃』牧野知弘を読んでの批判

題名にひかれて、麻布図書館で予約をして読んでみた。2015年10月発行であるから、爆買いが話題の時代

記事を読む

no image

『支那四億のお客様』カール・クロ―著 

毎朝散歩コースになっている一か所に商業会館ビルというのがある。この本を出版したのが倉本長治氏のよう

記事を読む

観光資源創作と『ウェールズの山』

観光政策が注目されている。そのことはありがたいのであるが、マスコミ、コンサルが寄ってたかって財政資金

記事を読む

no image

「米中関係の行方と日本に及ぼす影響」高原明生 学士會会報No.939 pp26-37

金日成も金正日も金正恩も「朝鮮半島統一後も在韓米軍はいてもよい」と述べたこと  中国支配を恐れてい

記事を読む

no image

QUORA 李鴻章(リー・ホンチャン=President Lee)。

学校では教えてくれない大事なことや歴史的な事実は何ですか? 李鴻章(リー・ホンチャン=Pre

記事を読む

no image

『国債の歴史』(富田俊基著2006年東洋経済新報社)を読んで

標記図書を読み、あとがきが要領よくまとめられていた。財政に素人の私には、非常に参考になる。 要約す

記事を読む

no image

『鉄道が変えた社寺参詣』初詣は鉄道とともに生まれ育った 平山昇著 交通新聞社

初詣が新しいことは大学の講義でも取り上げておいた。アマゾンの書評が参考になるので載せておく。なお、

記事を読む

『日本車敗北』村沢義久著  アマゾンの手厳しい書評

車の将来の議論の前提に、地球温暖化への見解 ガソリン車 電気自動車 エンジンではな

記事を読む

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国ビザ関係 観光ビザ、トランジットビザ、ビザ免除の三通りがある

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

◎ 中国-台湾結ぶ「高速鉄道&道路」計画…圧力強化か(2022年7

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

        https:/

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 セブ・マクタン島

◎セブ島行安売り航空券   マクタン島には、マゼランのフ

→もっと見る

PAGE TOP ↑