*

梁山泊とダボス会議

公開日: : 最終更新日:2023/05/26 人口、地域、

ダボス会議

ダボス会議を知らない人はいないくらい知名度が高くなった。従って安倍総理も出席するし、出席したがる人が増える。そういう私も今年、リヒテンシュタインに旅行した際に、わざわざダボスに立ち寄ってみた。会議場は工事中であり、町全体はスイスのどこにでもあるようなところであった。

観光でも、宿泊産業のダボス会議と称して頑張ろうとしている試みがある。一応マスコミに名前の通った人物をスピーカーに選定しており、それなりに信用もされているのであるが、宿泊産業の問題だけではなく、日本社会全体がゆでガエル状態から脱却するためには、ダボス会議的な発想ではなく、どこの馬の骨かわからない物が集まる梁山泊のイメージでなければならないのであろう。宿泊梁山泊であるが、そのイメージもわかない若者が増えてしまったことが日本の問題でもあろう。

築地梁山泊

明治維新から5年目、鉄道を建設した。民部省改正掛(築地梁山泊)が大きく関与している。築地梁山泊とも呼ばれた。食わせ物の外人が勝手にロンドンで債券を発行し、それに上乗せして日本に資金提供しようとしていたから、反対論も出たが、築地梁山泊では推進を建議している。力がありすぎて、大久保利通に解体されているから、梁山泊である。カジノや万博の発想ではなく、リニアの発想をしなければ梁山泊とは言えない。Airbnbやライドシェア、自動運転車でもいいのであろうが、もっと飛躍した発想はないのであろうか。

関連記事

no image

「今後の観光政策学の方向」 人流・観光研究所所長 観光学博士 寺前秀一

  ① 旅が大衆化すると「Tourist」概念が生まれるのだとすると、日本における「

記事を読む

no image

Quora Covid-19の死亡者はアメリカが27.9万人、日本が2210人 (12/06現在) です。日本では医療崩壊の危険が差し迫っているとの報道がありますが、アメリカに比べて医療体制が貧弱なのでしょうか?

12月16日現在、アメリカでの死亡者数は約30万4千人、そして日本での死亡者数は2600名足らずで

記事を読む

no image

ホテルアセッセトマネジメントとAirbnb  人の移動の自由・労働者の囲い込みと専門職大学の在り方

これも機能分化である。運送機能の分化を考えてきたが、宿泊機能も分化している。オーナーとオペレーターへ

記事を読む

no image

格差社会と階級社会 

 『日本の経済』伊藤修著 中公新書 と 『新日本の階級社会』橋本健二著 講談社現代新書 「

記事を読む

書評『みんなが知りたいアメリカ経済』田端克至著

高崎経済大学出身教授による経済学講義用の教科書。経済、金融に素人の私にはわかりやすく、しかも大学教

記事を読む

no image

書評『人口の中国史』上田信

中国人口史通史の新書本。入門書でもある。概要〇序章 人口史に何を聴くのかマルサスの人口論著者の「合

記事を読む

no image

日本の治安と薬物

https://jp.quora.com/ ●アヘン戦争以前(1840年以前) アヘン

記事を読む

no image

自然観光資源と沿岸風景(概論)

1 風景観の変化 自然を見る視点が移動手段の発達により変化し、沿岸の風景観も変化してきた 。移

記事を読む

no image

保護中: 米国コロナ最前線と合衆国の本質(4) ~アメリカにおける複数の「国」とも言える文化圏の共存と闘争:合衆国の歴史背景を

2020.07.01 米国コロナ最前線と合衆国の本質(4) ~アメリカにおける複数の

記事を読む

no image

保護中: 米国コロナ最前線と合衆国の本質(5) ~メディアが拍車をかける「全く異なる事実認識」:アメリカのメディア統合による政治経済と大統領支持地域のディープストーリー

印刷用ページ 2020.07.08 米国コロナ最前線と合衆国の本質(5) ~メ

記事を読む

no image
日本の温泉地盛衰記分析 Youtubeリスト

飯坂温泉 最盛期170万 4分の一 https://www.youtu

no image
ブリティッシュコロンビア州バンクーバー

Screenshot[/caption]

no image
リビアの旅行会社

リビアのトリポリにある外国人向けの信頼できる旅

no image
バンクーバー予備知識

  フェンタミル カナダへやってきました。バンクーバー。

no image
AIにきく イルクーツク、ヤクーツク、ウラジオストックの旅

      東京から、イ

→もっと見る

PAGE TOP ↑