*

「 歴史認識 」 一覧

『ニッポンを蝕む全体主義』適菜収

本書は、安倍元総理殺害の前に出版されているから、その分、財界の下請け、属国化をおねだりした日本、人治主義への転落等の表現にみられるように、故人への配慮がなされていない点で、本音が出ているものとして

続きを見る

学士会報926号特集 「混迷の中東・欧州をトルコから読み解く」「EUはどこに向かうのか」読後メモ

「混迷の中東」内藤正典 化学兵器の使用はアサド政権の犯行。フセインと違い一切証拠を残さないが、イスラエルが認定。6年にわたるシリアの戦争で五百万人の難民発生。ドイツは景気が良く、受け入れを表明し何人

続きを見る

ヨーロッパを見る視角 阿部謹也 岩波 1996 日本にキリスト教が普及しなかった理由の解説もある。

     キリスト教の信仰では現世の富を以て暮らす死後の世界はありえない。其の結果財宝の埋蔵は行われなくなって、流通過程に戻ってくることになった。贈与慣行を形を変え

続きを見る

平野聡『「反日」中国の文明史 (ちくま新書) 』を読んで

平野聡『「反日」中国の文明史 (ちくま新書) 』に関するAmazonの紹介文は、「中国は雄大なロマンの大陸か。巨大で底知れぬ混沌か。多くの国々に取り囲まれている中国は、周辺国に対して、必要以上に強

続きを見る

国際連盟における中華民国代表顧維欽の演説(人流論) 渡辺銕蔵が戦争調査会で繰り広げる際に引用

2021/08/14 | 歴史認識

満州には日本人はわずかしか入っていない。 朝鮮から日本に入った方が多いくらいだ。 なぜ日本は日本よりもはるかに人口稠密な河北省に入ろうとするのか。 日本は北海道すら開拓していないの

続きを見る

『言ってはいけない中国の真実』橘玲2018年 新潮文庫  

 コロナ禍で海外旅行に行けないので、ブログにヴァーチャルを書いている。その一つである中国旅行記をつくるにあたって、本書には中国十大鬼城(ゴーストタウン)観光が写真付きで紹介されているので、さっそく

続きを見る

Quora カンボジャ虐殺の原因は米軍という解釈

2021/03/01 | 歴史認識

Osamu Takimoto·金10年ほど海外で生活していました最も誤解されている歴史上の人物は誰ですか? 誤解というより、通常伝えられている人物像がどこまでが事実なのか怪しいという意味で、カ

続きを見る

有名なピカソの贋作現象 椿井文書(日本最大級偽文書)青木栄一『鉄道忌避伝説の謎』ピルトダウン原人

下記写真は、英国イースト・サセックス州アックフィールド(Uckfield)近郊のピルトダウンにある、ピルトダウン人化石の「発見」の地に残る記念碑である。ピルトダウン人(Piltdown Man)は、

続きを見る

平野聡著『大清帝国と中華の混迷』を読んで

2021/01/31 | 歴史認識

ヴァーチャル旅行韓国中国東北編を記述する際の参考に読んでみた。大変参考になったが、筆が走りすぎているところがあり、残念である。研究者であって、評論家ではないのであろうから、誠に残念である。 「

続きを見る

no image
言語とは音や文字ではなく観念であるという説明

観光資源を考えると、言語とは何かに行き着くこととなる。 愛聴視し

no image
世界の運営を米国でなく中露に任せる 2023年6月7日  田中 宇

https://tanakanews.com/230607armeni

ヘンリーSストークス『英国人記者からみた連合国先勝史観の虚妄』2013年祥伝社

2016年10月19,20日に、父親の遺骨を浄土真宗高田派の総本山専修

旅籠とコンテナは元来同義 自動運転時代を予感 『旅館業の変遷史論考』木村吾郎

世界各国、どこでも自動車が走行している。その自動車の物理的規格も公的空

no image
旅館業法論議 無宿人保護(旅館業法)と店子保護(不動産賃貸)の歴史 

◎東洋経済の記事 https://t

→もっと見る

PAGE TOP ↑