「 観光学評論等 」 一覧
国立国会図書館国土交通課福山潤三著「観光立国実現への取り組み ―観光基本法の改正と政策動向を中心に―」調査と情報554号 2006.11.30.
2017/03/27 | 観光学評論等
加太氏の著作を読むついでに、観光立国基本法の制定経緯についての国会の資料を久しぶりに読んだ。 そこで、私の論文が紹介されていることを発見し、久しぶりに昔のことを思い出したので、既述しておく。
加太宏邦の「観光概念の再構成」法政大学 法政志林54巻4号2008年3月 を読んで
2017/03/26 | 観光学評論等
加太宏邦の「観光概念の再構成」法政大学 法政志林54巻4号2008年3月の存在をうかつにも最近まで知らなったが、とり急いで読んでみた。 〇 著者によれば、本稿の目的は、観光論を深めるとともに、観
京都大学経営管理大学院講義録「芸術・観光」編を読んで
2017/03/25 | 観光学評論等
湯山重徳京大特任教授が編者の講義録、京都大学なので興味が引かれた。エンタテインメントビジネスマネジメントの科目が開設され、講義が行われている。表題が「芸術・観光」となっているのは、内容からして芸術がメ
自動運転車とドローン
渋谷のスクランブル交差点を見ていると、信号が青の間の短い時間に、大勢の人が四方八方から道路を横断して、誰も衝突もせず見事に渡り切っている。人は子供の頃からの経験で、それがなんの指示もなくてもできるよう
観光資源論と 観光学全集「観光行動論」を考える ベニスのクルーズ船反対運動への感想と併せて
2016/08/20 | 観光学評論等
現在「観光資源論の再構築と観光学研究の将来」と題した小論文をまとめているが、観光資源(正確には観光対象)とは人を移動させる力という整理の仕方を基にして考えている。そこではその力により行動する人が観光客
「観光をめぐる地殻変動」-観光立国政策と観光学ー石森秀三 を読んで
2016/07/09 | 観光学評論等
学士會会報2016年ⅳに石森秀三氏の表題記事が出ていた。論調はいつものとおりであり驚かなかったが、感想を整理しておく。 〇まず大学の観光学関係の学部学科が増加したことを紹介している。事実関係であるか
観光とツーリズム~日本大百科全書(ニッポニカ)の解説に関する若干の疑問~
2016/06/14 | 人流 観光 ツーリズム ツーリスト, 観光学評論等
日本大百科全書には観光に関する記述があるが(https://kotobank.jp/word/%E8%A6%B3%E5%85%89-469729) 以下特に気になる点を取り上げる。この解説でも「井上
グアム・沖縄の戦跡観光論:『グアムと日本人』山口誠 岩波新書2007年を読んで考えること
沖縄にしろ、グアム・サイパンにしろ、その地理的関係から軍事拠点としての重要性が現代社会においては認められる(サイパン陥落は東條内閣辞職原因になったくらいであり、沖縄基地問題は現在でも日米関係の歴代内閣
学士会報第20回関西茶話会「新興感染症の脅威と現代世界」光山正雄
2015/11/05 | 観光学評論等
感染症は今も世界の人々の死因第一位 歴史上の重大感染症 ①ペスト 14世紀 欧州で大流行 当時の世界人口約一億の三分の一死亡 ②天然痘 1950年 世界人口25億人 世界で5千万人が感染 30%
観光学が収斂してゆくと思われる脳科学の動向(メモ)
◎ 観光学が対象としなければならない「感情」、「意識」とは何か ①評価をする「意識」とは何か ②「意識」を説明する確立したものはない ③脳内反応(二元論の否定) ④電気的反応と化学的