*

「 観光資源 」 一覧

2015年「特攻」 HNKスペシャル

2018/06/02 | 観光資源

http://www.dailymotion.com/video/x30z4ho フィリピンで、戦力を失っていた海軍が特攻を考案、成功を収める。そのため、陸軍も続けとなった。 当時は「体当

続きを見る

西部邁『獅子たりえぬ超大国』を読んで

2018/06/02 | 観光資源

2003年出版の本であるが、今読むとその意味がよくわかる。 ブッシュのイラク戦争は、ウェストファリア条約以降300年の中で最も汚い戦争といわれるだろうと書いている。 まだアメリカが力を持っているか

続きを見る

純国産の少ない戦後生まれのB級グルメ 島村恭則編『引揚者の戦後』を読んで

2018/05/30 | 観光資源

引揚者が戦後同胞から差別扱いされたことは知っていた。「観光の政治学」で高媛も論述していたからだ。 西部先生が、ドイツ人のうちゴリゴリの思想を持つ人はシベリアに長く抑留されていた。それが生きながら

続きを見る

ヒマラヤ登山とアクサイチン

〇ヒマラヤ登山 機内で読んだ中国の新聞記事。14日に、両足義足の、私と同年六十九歳の中国人登山家がチョモランマ登頂成功のニュースが流れていた。43年前にシェルパに寝袋を譲ってあげ、凍傷にかかって

続きを見る

AI に書かせた裸婦とダリ

2018/04/06 | 観光資源

AIに描かせたという裸婦の絵がネットで紹介され、ダリが描いたようだと注釈。 正確にいえば、AIが描いた絵の中から人間が選択したということで、人間が描いたことと変わらない。ダリの絵のようだというのが面

続きを見る

「地消地産」も「アメリカファースト」も同じ 

2018/03/29 | 観光資源

『地元経済を創りなおす』枝廣淳子著 岩波新書を読んだ。ちょうど教科書原稿を書いているときだったので参考になった。 外国人観光客が増加しても地域住民所得が増加していないことを論文にまとめている。標

続きを見る

天児慧著『中国政治の社会態制』岩波書店2018を読んで

2018/03/20 | 観光資源

中国民族は概念としては梁啓超以来使われていたが実体のないものであった。 それを一挙に内実化し実体を付与したのは、日本との戦争であった。 首相の「靖国参拝」は日本軍国主義の復活批判にはなっても、大規

続きを見る

『明治維新を考える』三谷博 有志舎 2006年

2018/03/11 | 観光資源

序章 明治維新の謎 維新という言葉 幕末から頻用されてきた「一新」という言葉を中国の古典に置き換えて用いるようになったもの明治2年くらいからである。 詩経の意味は、天命の更新、すなわち中華の世界で

続きを見る

『維新史再考』三谷博著 NHKブックス を読んで

2018/03/10 | 観光資源

p.4 維新というと、とかく活躍した特定の藩や個人、そして彼らの敵役に注目しがちである。しかし、この選択は実は後世になされ定着したものである。具体的には、およそ明治の末期から形成されて、文部省『維新

続きを見る

PAGE TOP ↑