DSC_0922
公開日:
:
関連記事
-
混浴は伝統ではない 『温泉の日本史』『温泉の平和と戦争』を読んで メモ
書評に「論文等を査読・掲載する学会誌を年2回刊行、全国の温泉地で年2回開催している研究発表大会が基本
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月30日~5月1日 アグリジェント
https://photos.google.com/photo/AF1QipN79UxbFpriiS
-
Quoraに見る歴史認識 第二次世界大戦以前の世界では欧米諸国による植民地がたくさんあったが、戦後そのほとんどが独立した。そのことを欧米の学校ではどのように教えているのでしょうか?
あたり前ですが、戦勝国と敗戦国で、扱いは異なります。その上で、指導者が自殺したドイツと、無条件降伏
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年7月31日8月1日 オーストリア(国連加盟国46か国目)
ウィーンの森 バッハ渓谷メルク修道院 メルク修道院は、オーストリ
-
『ダークツーリズム拡張』井出明著 備忘録
p.52 70年前の戦争を日本側に立って解釈してくれる存在は国際社会では驚くほど少ない・・・日本に
-
Google戦略から見るこれからの人流・観光(東京交通新聞2014年6月23日)
『モバイル交通革命』の出版から11年がたちます。スマホに代表されるように『位置情報研究会』での論議以
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2022年5月7日 チャタルヒユユク
https://photos.google.com/album/AF1QipPzhkgEfKEgV8
-
日本観光学会に参加して
6月26日日大商学部で日本観光学会が開催され、「字句「観光」と字句「tourist」の遭遇」と題して
-
福間良明著『「戦跡」の戦後史』岩波現代全書2015年を読んで
観光資源論をまとめるにあたって、改めて戦跡観光を考えていたが、偶然麻布図書館で福間良明氏の『戦跡の戦
-
戦時下の民生のイメージ:『戦時下の日本映画』古川隆久 吉川弘文堂 2003年
観光も戦時下において隆盛になった。満州観光や神社巡りが奨励された。戦争の勃発と同時に大人の映画観客が