*

シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2018年5月16日 黄土高原を走る 敦煌~格爾木(⒅青海省)

公開日: : 最終更新日:2023/05/19 シニアバックパッカーの旅

5月16日朝バスにてホテルを出発。途中3千メートルの峠を越えるが、途中何もない。公衆トイレもあるが汚くて、青空トイレの方がマシである。モンゴルの調査の時体験したから驚かない。少数民族にモンゴル族とチベット族が共存している。ラマ教でも共通しているが、砂漠を挟んで背中合わせである。地図ではなく、来てみて実感するとよくわかる。

西部開発も進んでいると感じる。これだけの広大な高原に、鉄道、道路、高圧線を張り巡らせれば、資源開発も進むであろう。

https://photos.google.com/photo/AF1QipPkyoEwGWMgxijBcoIzJjONEthpkg2BMxZD8r97

ゴルムドまで送ってくれたバスの運転手さんは、その日のうちに敦煌にとんぼ返り。夜間はバスの運行は禁止されていると聞いたが、乗客がいなければ構わないのであろう。

関連記事

no image

シニアバックパッカーの旅 2018.8.9 ツールーズToulouse カルカソンヌCarcassonne

ツールーズを早朝出発しカルカソンヌにゆく。切符を買うに労力が使わないため、事前ネット購入。でも出発番

記事を読む

シニアバックパッカーの旅 2014年2月 ⑥カタール(国連加盟国62か国目 )

カタールは、「ドーハの悲劇」でしか印象にない国であったが、後年液化天然ガス産出国として、世界から注目

記事を読む

no image

シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記 2019年9月11日 午後新幹線で(21)天津直轄市

精華大を後にして、地下鉄4号線で北京南まで行く。神戸のタクシー経営者も同行。駅で天津までの新幹線

記事を読む

シニアバックパッカーの旅 観光資源の発見 2014年2月17日、18日 沖縄 西表島など

米軍占領下の沖縄貨幣経済 B円 B円(ビーえん)は、1945年から1958年9月まで、米

記事を読む

シニアバックパッカーの旅 2017年5月16日 レバノン(国連加盟国95か国目)ベイルート

〇中東のイメージ 中東、中近東の東はヨーロッパから見た東であり、中国から見た西洋よりは手前であ

記事を読む

シニアバックパッカーの旅 2018年9月16日午後バクーからカザフスタン(国連加盟国115か国目)アルマトイ

バクーからアルマトイへ GYD 13:00発 KC112  ALA 18:15着 エ

記事を読む

Madagascar · Antananarivo (145) February 16th – 18th, 2019

 Because I had a visa, I could enter the country

記事を読む

シニアバックパッカーへの道 2006年9月9日  ルクセンブルグ(国連加盟国29か国目)

記事を読む

シニアバックパッカーの旅 ④ 2016年5月20日 マンダレーイラワジ川河畔にて父親の散骨

朝五時出発。少し早すぎかも。渋滞がなく、三十分で到着。タクシー代は8000。少し安い。ホテルで用意し

記事を読む

シニアバックパッカーの旅 2009年1月28日 カジュラホー

  Kandariya Mahadev Temple   

記事を読む

ヘンリーSストークス『英国人記者からみた連合国先勝史観の虚妄』2013年祥伝社

2016年10月19,20日に、父親の遺骨を浄土真宗高田派の総本山専修

旅籠とコンテナは元来同義 自動運転時代を予感 『旅館業の変遷史論考』木村吾郎

世界各国、どこでも自動車が走行している。その自動車の物理的規格も公的空

no image
旅館業法論議 無宿人保護(旅館業法)と店子保護(不動産賃貸)の歴史 

◎東洋経済の記事 https://t

no image
旅館業法の「宿泊拒否」箇所を削除、衆院委で改正案を可決 2023年5月27日読売新聞記事

「衆議院厚生労働委員会は26日、感染症流行時の宿泊施設の対応を定める旅

『本土の人間は知らないことが、沖縄の人はみんな知っていること』書籍情報社 矢部宏治

p.236 細川護熙首相がアメリカ政府高官から北朝鮮の情勢が緊迫し

→もっと見る

PAGE TOP ↑