*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月4日夕刻~5日早朝 トレント

公開日: : 最終更新日:2023/06/14 シニアバックパッカーの旅, 海外観光

ベローナからトレントへはマシンで購入。予定が変わる場合はネット購入よりマシン購入の方がよい。しかし、時間になっても8番線にこない。皆が移動しはじめた。1番線に変更。老夫婦も大きな鞄を抱えて移動。もう慣れてきた。
出発はおくれたが、トレントにはさほどおくれず到着。ブオンコンシリオ城と大聖堂をみて、スーパーで買い物をして宿、一発で発見。ベルを鳴らしても反応なし、三本目の電話番号でようやく応答するも、名簿を見るまで私がわからず、bookingcomの予約だとつたえた。五分で行くとの女性の返事。しかし四十分してもだれもこない。しびれを切らして電話したら、今度は男性で一分で行くと。推測するに玄関に掲示してある女性三人はオーナーで、管理人は男性で近くにいると推測。男性はパスポートもみない。明日早いと行っても反応がなく、市税はどうするのかと人ごとのように心の中で心配。
トレントは落ち着いた街。歴史に名前を連ねるだけある。どこかで聞いたおぼえはあるが、トレント公会議自体については何も知らない。ブオンコンシリオ城がカソリックの威厳を示すため建てられたとか。
列車の中で学生が話ししていた言葉が、イタリア語でないことくらいはわかった。トレントを含む州が特別自治州である理解もできる。バーリでも学生が話してる言葉はイタリア語ではないように聞こえた。NHKの影響?日本の高校生は皆同じような標準語を話しているように思える。

2022年5月5日早朝

関連記事

🌍👜シニアバックパッカーの旅 ⑩ 2月25日~27日 サンディエゴ、ティアファナ そして帰国

2018年2月25日ラスベガスのホテルの駐車場で空港シャトルに声をかけ、乗車を伝える。割と簡単で現金

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年5月1~2日早朝 シラクサ

シラクサの宿     世界遺産 ネアポリ考古学公園   石切り

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月15日 莫高窟、玉門関、夜市 ルートから外れれば寂れる

15日 莫高窟、玉門関と夜市 https://photos.google.com/photo/

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 成田帰国 2022年5月18日

18日13時、成田空港到着、皆急いでCIQへ。しかしいつもと違い、特に外国人の足取りは慎重。日本

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2016年11月8日 ケイマン五輪4(🏳‍🌈❿英国領)からキューバ(国連加盟国82か国目)入国

◎ブルーマウンティン キングストンからハバナ行のカリブ航空の航空運賃は183ドル。これに税金負荷を

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月17日 サントメプリンシペ(国連加盟国152か国目) 中国⇒台湾⇒中国 統一教会  

Googlephotoアルバム2023年2月17日 https://photos.google

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年8月2日 スロバキア(国連加盟国47か国目)

オーストリアからハンガリーへ水上移動する途中で、スロバキアに上陸。船の時間の合間に散策をする。

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.10.05 五輪7🏳‍🌈㉘米領サモア パゴパゴ 

米領サモアは、入国許可書取得が必要で、約2000円下記のネットで取得。  10月5日FGI

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モンゴル国フブスグル地区紀行~トナカイとシャマンとドロ━ン(7)

2015年8月27日 野営の朝は気持ちが良い。対岸のツアーキャンプは、西洋人の四人組で馬6頭オ

記事を読む

CUBA ② Cuba’s second day of President’s birth November 9

I did breakfast at 7 o'clock. Mr. Trump is reporti

記事を読む

no image
2025年11月25日 地球落穂ひろいの旅 サンチアゴ再訪

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑