*

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月23~24日 糸杉のオルチャ渓谷など

公開日: : 最終更新日:2023/06/12 シニアバックパッカーの旅, 海外観光

Buonconvento

 

◎Monteriggioni Poggibonsiから隣駅(Sienaの一つ前)に向かう途中鉄道車窓から右手丘に見えるはず

This walking tour of MONTERIGGIONI, ITALY was filmed on Tuesday August 3rd, 2021 starting at 4:58 pm at the Porta Romana. Monteriggioni is a medieval walled town built by the Sienese in 1214–19 as a front line in their wars against Florence. It is located in southern Tuscany, just 20 km (12 mi) north of Siena. For the best experience, be sure to turn on closed captions [CC] and wear headphones 🎧 as you watch this tour.
https://youtu.be/50Y2SDBqi0c

◎文化的景観のオルチャ渓谷(5月上旬がベストシーズン)世界遺産にもかかわらず、定番のガイドブック「歩き方」にも、オルチャ渓谷 (Val d’Orcia)そのものの紹介はまったくない。

北東にはアミアータ山とウンブリア州との州境がある。名前の元となったオルチャ川が中央を横切り、美しい風景が拡がり、中世に起源を持つ様々な街があり、その中の二つピエンツァモンタルチーノは特筆に値する。元はシエナの領土であった。粘土質の土壌のため耕作に向かない土地(石灰層)だったが、シエナの商人の富みがつぎ込まれ、約300年に渡る土壌改良の結果、現在のような田園風景が誕生した。現在はワイン用の葡萄栽培が盛んである。また、渓谷を横断する道は中世にローマやエルサレムへの主要な巡礼路として使われ、多くの巡礼者や商人たちが行き交った。モンタルチーノ郊外のサンタンティモ修道院 (Abbazia di Sant’Antimo) も知られている。道路の両側には等間隔に植えられた特徴的な糸杉(由来は不明)がある。名産品には、羊乳チーズの「ペコリーノ・ディ・ピエンツァ」とワインの「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」等がある。
サン・クイーリコ付近の杉林
  https://photos.google.com/photo/AF1QipMPUx-B4x5PysxdrXL3P7vYMpk1-XUoGoe4Unu6

関連記事

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月16日 黄土高原を走る 敦煌~格爾木(⒅青海省)

5月16日朝バスにてホテルを出発。途中3千メートルの峠を越えるが、途中何もない。公衆トイレもあるが汚

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの旅 2022年5月11日 トルコ アンカラ 

https://photos.google.com/album/AF1QipM3Mz4jDm

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 (23)浙江省 杭州(918.8万人)一人あたりGDP 約170万円

  抗州東から地下鉄4号線で。ブランドショップが立ち並ぶ四角から、西湖が

記事を読む

no image

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 ニュージーランド(国連加盟国第186番目)オークランドAKL 

2024年11月23日の夜、ニウエからの帰りにオークランドの都心にはいっ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年8月11、12日 ジンバブエ 国連加盟国35か国目 ビクトリア滝

大学の夏休みを利用して、南アフリカ旅行を計画。家族の同行希望者はいなかった。息子に頼み、日本旅行のビ

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年5月14日 陝西省西安の糸繍群像、⒄甘粛省敦煌の月牙泉、鳴沙山

14日 月牙泉、鳴汲山 https://photos.google.com/photo/AF1Qi

記事を読む

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 尾端国次氏と草津温泉

https://youtu.be/TZakEhbg9OQ 2015年5月30日 知人の誘いで草

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 動画で見る世界人流観光施策風土記 2007年2月19~24日 エクアドル(キト、ガラパゴス)(国連加盟国31か国目)

高崎経済大学教授時代、キトと世界遺産第一号のガラパゴスを旅行。ビジネスを利用し、顧問先のJTBの手配

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 10月14日東チモール(国連加盟141か国目) DIL

https://photos.google.com/photo/AF1QipMhIF6ifg2E

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2017年5月16日 レバノン(国連加盟国95か国目)ベイルート

〇中東のイメージ 中東、中近東の東はヨーロッパから見た東であり、中国から見た西洋よりは手前であ

記事を読む

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 セブ・マクタン島

youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船

→もっと見る

PAGE TOP ↑