*

ジャパンナウ原稿 視覚   過去・現在・未来の時制(概念)が生 まれるのは、言語の使用つまり概念記憶となってからである。

公開日: : 最終更新日:2023/05/21 ジャパンナウ観光情報協会, 観光情報 コミュニケーション

 生物に目という臓器ができて、進化の過程で人間にも目ができあがって、宇宙空間を飛んでいる光子を目で受け取り、その情報を解析して認識し、解釈できるようになって、はじめて世界が生まれた。世界があってそれを見るために目を発達させたのではなく、目ができたから世界が世界としてはじめて意味をもった。

 外の世界は「目」を通して第1視覚野に写し取られ、そのあと、色に反応する第4視覚野や動きを見る第5視覚野に信号が送られる。第5視覚野が壊れると動いているモノが見えなくなってしまう。止まったボールは見えるけれどもボールが動くと見えなくなる。

 「見る」とは、ものを歪める行為(一種の偏見)である。二次元で網膜に映ったものを脳が強引に三次元に再解釈する。我々は脳の解釈から逃げることはできない。「見える」というクオリアは脳の不自由な活動の結果である。これは脳の宿命である。

 だから、見る、という行為はおそらくは人間の意識ではコントロールできなくなってしまっている。網膜の上には多くの毛細血管が走っているので、その部分は血管が邪魔で見えないはず。それでも見えるのは、血管で見えていない陰の部分に周囲の情報を埋め込んでいるから。目で見た情報は欠陥だらけで、脳がそれを(無意識的に)補完している。色を感じる細胞は、網膜の中心付近に偏っている。実際は、視野の中心のごく狭い範囲しか色が見えていない。「見る」という行為はほとんど無意識の行為であり、目に入った光をどう解釈するかというのはあくまでも脳が非意図的に行っている。「見る」というのは受動的な行為。人間の行動の中で意識してやっていることは意外に少ないし、人間の行動のほとんどは無意識かもしれない。

 映像記憶は刻々と変わり、それは無垢の眼で見ているのみである。従って、 この場合時間の概念は生まれない。過去・現在・未来の時制(概念)が生 まれるのは、言語の使用つまり概念記憶となってからである。

関連記事

no image

ジャパンナウの今後の原稿 ロボットと観光

「変なホテル」が話題になっている。ロボットがフロントで出迎えるからだ。練れていないネーミン

記事を読む

no image

2015年1月16日ジャパン・ナウ観光情報協会 観光立国セミナー 用語「観光」について

本日は、観光とツーリズムをめぐって論議をさせてもらっている溝口周道氏の講演でした。 やはり期待

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光情報論 意識 【脳科学の達人2016】 金井 良太 “人工意識のみらい:機械は心をもてるのか?”【日 本神経科学会 市民公開講座】

https://youtu.be/V-eW8u5i9FA 第21回AI美芸研 (2/4)

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光情報論 文字

https://youtu.be/eXhYsJNiktI

記事を読む

no image

JN原稿 観光資源反応譜(音譜に相当)の作成 観光資源の進化研究手法

 利己的遺伝子の理論がドーキンスによって提唱され話題になった。社会現象の進化のプロセスを遺伝子の視

記事を読む

no image

ジャパンナウ2019年9月号原稿「森光子記念館」

著名人の顕彰施設は著名である限りは存続する。問題は経年変化により著名人でなくなった場合である。文化

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光情報論 感覚【脳科学の達人】池谷祐二 なぜ物が見えるのか【第38回日本神経科学大会 市民公開講座

人によって赤は微妙に違う。スペクトラルが微妙に違う 黄色が何故見えるのか 外側には実在しない黄色が

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 情報論と 言語

言語が認識を形成させる。 https://youtu.be/S1d_glibOV4

記事を読む

no image

ジャパンナウ観光情報協会7月号 ミャンマー散骨旅行記(1)

九十六歳の父親がイラワジ川散骨を希望して旅立った。子供の頃モールメンライターやシャン族の話を聞かされ

記事を読む

no image

杉原幸吉先生の「錯覚観光」 ジャパンナウ観光情報協会セミナー

杉原幸吉先生の錯覚の研究についてはこれまでも紹介してきたので省略して、今回のセミナーで気付いたことを

記事を読む

no image
カシュガル、ホータン、ヤルカンド

素敵な計画ですね!カシュガル、ヤル

no image
中国新疆ウイグル自治区カシュガルからパキスタンのハンザ地区を通過してパキスタンの空港から日本に戻るルート

中国新疆ウイグル自治区カシュガルからパキスタンのハンザ地区を通過してパ

no image
独島への渡航

東京から鬱陵島(ウルルンド)への最も経済的な移動方法は、以下の3つのス

no image
リビア旅行について

Dear Teramae Shuichi,

no image
シリア旅行について2

Dear Shuichi, Thank you so much

→もっと見る

PAGE TOP ↑