*

『初期仏教』 馬場紀寿著

公開日: : 最終更新日:2023/05/30 出版・講義資料

初期仏教は全能の神を否定

神々も迷える存在であるので、祈りの対象とならない

人間の知覚を超えた宇宙の真理や原理を論じないので、老荘思想のような「道」と一体となって生きることも説かない

人間の認識を超えて根拠のあることを語ることはできないと主張

宇宙原理を説かないから、宇宙の秩序に沿った人間の本性があるとは考えない。したがって、儒教のような、「道」や「性」に基づいて社会や個人の規範を示すこともしない

人間のなかに自然な本性を見出してそこに立ち返るように説くのではなく、人とという個体の存在が様々な要素の集合体であることを分析していく

初期仏教では、修業はするが、考案に集中するとか、只管打坐をするといったことはない。出家者が呪術行為にかかわることは禁止

それに代わって「個の自律」を説く 一人で生まれ一人死にゆく「自己」に立脚して倫理を組み立てる。生の不確実性を真正面から見据え自己を再生産する「渇望」という衝動の克服を説く

 

関連記事

no image

『ミルクと日本人』武田尚子著

「こんな強烈な匂いと味なのに、お茶に入れて飲むなんて!」牛乳を飲む英国人を見た日本人の言葉である。

記事を読む

no image

「温度生物学」富永真琴 学士会会報2019年Ⅱ pp52-62

(観光学研究に感性アナライザー等を用いたデータを蓄積した研究が必要と主張しているが、生物学では温

記事を読む

書評『我ら見しままに』万延元年遣米使節の旅路 マサオ・ミヨシ著

p.70 何人かの男たちは自分たちの訪れた妓楼に言及している。妓楼がどこよりも問題のおこしやすい場

記事を読む

no image

日本人が海外旅行ができず、韓国人が海外旅行ができる理由   『from 911/USAレポート』第747回 「働き方改革を考える」冷泉彰彦 を読んで、

勤労者一人当たり所得では、日本も韓国も同じレベル 時間当たりの所得では、日本は途上国並み これで

記事を読む

no image

ダークツーリズムと『脳科学からみた「祈り」』中野信子著

ダークツ―リズム 怖いもの見たさの時の脳内物質を調査する必要がある。その調査をせずして、ダークツー

記事を読む

no image

書評 AIの言語理解について考える」川添愛 学士会報940号P.42

分類がわかりやすい 1 今のAIは人間の言葉を理解している。  理解

記事を読む

平野聡『「反日」中国の文明史 (ちくま新書) 』を読んで

平野聡『「反日」中国の文明史 (ちくま新書) 』に関するAmazonの紹介文は、「中国は雄大なロ

記事を読む

no image

Quora ヨーロッパ人による境界がなかった場合には、今日のアフリカには幾つくらいの国があったと思いますか? 欧州にはバスク語しか残らなかった

https://youtu.be/i28l-t4H1GM ヨーロッパ人による境界がなかっ

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光資源、質量の正体は一体何なのか -質量の起源-

  https://youtu.be/TTQJGcu-x3A https://

記事を読む

no image

『サカナとヤクザ』鈴木智彦著 食と観光、フードツーリズム研究者に求められる視点

築地市場から密漁団まで、決死の潜入ルポ! アワビもウナギもカニも、日本人の口にしている大

記事を読む

PAGE TOP ↑