蓮池透・太田昌国『拉致対論』めも
p.53 太田 拉致被害者家族会 まれにみる国民的基盤を持った圧力団体 政府、自民党、官僚、メディア 家族会に対しては、どこも率直には何も言えない。 このナショナリズムを悪扇動することに意義を見出している外部の連中すらいる。 植民地支配や侵略戦争の史実をめぐって「加害者呼ばわり」されることに不満を持ってきた人々が、日本が被害者になったことに安ど感を覚えることで、先導されているナショナリズム
p.59 太田 来被害者をほとんど見放してきた日本国家の冷酷さ
p.88 太田 なぜ日本人拉致というものが彼らの中で正当化されるのかとおいうのは大きな問題。 中国開放、ベトナム全土開放にヒントを得て、朝鮮全土を開放 日本人拉致も韓国に対するスパイ工作活動 国際情勢の中で立てた戦略
北の工作員とイラク駐留米兵の同質性 空爆で子供を殺しても痛みを感じなくなる兵士になる
p.107 安倍晋三は、頼りとしている米国の政府、議会、メディアから、その二枚舌ぶりを批判された。自国民が拉致された事件には熱心だが、日本帝国が行った強制連行や従軍慰安婦問題に関する正確な事実認識と責任感を欠いているのは二重基準だといわれた
拉致問題とはすぐれて歴史的かつ政治的な課題。冷静な歴史観、透徹した政治哲学が必要。安倍氏は拉致問題なくして首相になれる人ではなかった
p.135 五人の帰国者が北朝鮮に戻らなかったこと ご本人たちの気持ちと家族会のささえで納得。しかし、日本政府が「北朝鮮との間に一時帰国という約束はなかった」といって、北と突っ張りあいをしたのは外交的に大きな間違い。
p.160 安倍晋三は家族会を最も利用した
p.164 安倍氏が内輪で「北朝鮮なんて、ぺんぺん草一本はえないようにしてやる」「北朝鮮なんてどうってことねえよ、日本の力を見せつけてやるぜ」 金正日と相似形
p.184 金賢姫がいったことが印象的「北朝鮮の自尊心を生かしてあげてほしい、傷つけないでほしい」 私は金正日に対するシンパシーは全くないけれど、国家として日本と向きあったときにどんな意地のツッパリあいになっているかは理解できる
関連記事
-
ハイフンツーリズム批判と『「日本の伝統」の正体』藤井青銅著
観光研究者が安易に○○ツーリズムを提唱していることへの批判から、これまで伝統や歴史は後から作れると述
-
観光資源創作と『ウェールズの山』
観光政策が注目されている。そのことはありがたいのであるが、マスコミ、コンサルが寄ってたかって財政資金
-
西部邁『獅子たりえぬ超大国』を読んで
2003年出版の本であるが、今読むとその意味がよくわかる。 ブッシュのイラク戦争は、ウェストファリ
-
『「鎖国」という外交』ロナルド・トビ 2008年 小学館 メモ 歴史は後から作られる
ロナルド・トビさんは、江戸時代から日本には「手放し日本文化礼賛論」があったことを説明し、富岳遠望奇譚
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 資料 ハルハ川戦争 戦跡観光資源
https://youtu.be/RijLPLzz5oU 中国とロシア
-
『細菌戦部隊と自決した二人の医学者』常石敬一、浅野富三
p.97に「厚生省の設置」の記述があるが、著者は「厚生」の語源には興味なく触れていない。観光研究
-
ジャパンナウ観光情報協会7月号 ミャンマー散骨旅行記(1)
九十六歳の父親がイラワジ川散骨を希望して旅立った。子供の頃モールメンライターやシャン族の話を聞かされ
-
欧米メディアの負の本質 ナイラ証言(Nayirah testimony)
ナイラ証言とは、「ナイラ」なる女性(当時15歳)が1990年10月10日に非政府組織トム・ラントス
-
福間良明著『「戦跡」の戦後史』岩波現代全書2015年を読んで
観光資源論をまとめるにあたって、改めて戦跡観光を考えていたが、偶然麻布図書館で福間良明氏の『戦跡の戦
-
『動物の解放』ピーターシンガー著、戸田清訳
工場式畜産 と殺工場 https://www.nicovideo.jp/watch