*

「 月別アーカイブ:2019年07月 」 一覧

『動物の解放』ピーターシンガー著、戸田清訳

工場式畜産 と殺工場 https://www.nicovideo.jp/watch/sm11088087 https://youtu.be/zNPH3zrMQoo https:/

続きを見る

1936年と2019年のホスピタリィティ比較

『ビルマ商人の日本訪問記』ウ・ラフ著土橋康子訳を読むと、 1936年当時の日本の百貨店のことを、店を出るまで「アリガトー」攻撃だったと記述している。 2019年ⅣNo.937号学士會会報p.4

続きを見る

「元号と伝統」横田耕一 学士會会報No.937pp15-19

元号の法制化に求めた人々に共通する声は元号は「日本文化の伝統である」というものだった。 一世一元制は古くからの伝統ではなく「明治に始まる伝統」にすぎない 元号法は伝統を根本的に変えた 天

続きを見る

『「食べること」の進化史』石川伸一著 フードツーリズム研究者には必読の耳の痛い書

食べ物はメディアである 予測は難しい 無人オフィスもサイバー観光もリアルを凌駕できていない 「穴居人の原理」洞穴時代からの昔ながらの欲求が勝利を収めてきた 新しいテクノロジーで新しい職が受け入

続きを見る

『ビルマ商人の日本訪問記』1936年ウ・ラフ著土橋康子訳 大阪は「東洋のベニス」

1936年の日本を見たビルマ人の記述である 1936年当時の大阪市は人口三百万、町全体に大小の河川が入り込んで流れており、安い運賃で動かせるようになっている。大阪は「東洋のベニス」と呼ばれてい

続きを見る

『日本のタクシー産業』(太田和博等編著)の読後感想 

2019/07/01 | 配車アプリ

表記著作物は日本交通学会で表彰されており、目を通してみたが、 タクシー協会関係者を交えた勉強会をもとにしている割には、 想像通りきちんとした制度的理解がないまま解説分析されている。商学系統の研究者の

続きを見る

『連合軍の専用列車の時代』河原匡喜著 

2019/07/01 | 戦跡観光

松本清張、連合軍専用列車が下山総裁の他殺死体を運んで投げ捨てたという疑惑を推理「下山国鉄総裁忙殺論」 p.9 今日では、列車からの遺体投下はあり得ないというのが定説。行方不明とされた車掌は、事

続きを見る

『おクジラさま』佐々木芽生著 備忘録 伝統は古くはない

https://spice.eplus.jp/articles/137344 https://youtu.be/vXPXh3KVplg https://youtu.be/2

続きを見る

PAGE TOP ↑