IMG_7546
公開日:
:
関連記事
-
🌍🎒2023夏 シニアバックパッカーの旅 2023年8月28日 アラブ首長国連邦・ドバイ
資料 中東の観光国ドバイで消えたリゾート計画【地政学・リーマンショック】 https://you
-
ジャパンナウ第百号原稿 中国を中心とした観光社会の予感
ジャパンナウ観光情報協会の情報誌も今回で百号になります。私も「NPOから提言しま
-
『インバウンドの衝撃』牧野知弘を読んでの批判
題名にひかれて、麻布図書館で予約をして読んでみた。2015年10月発行であるから、爆買いが話題の時代
-
動画で考える人流観光学 人類の歴史 なぜ欧州は戦争が多いのか
https://youtu.be/MR07fjirEcA
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 夫婦で旅行 2012年5月2~6日 クロアチア(国連加盟国53か国目)プリトヴィッチェ湖群国立公園、ザグレブ、スプリット、ドブロクニク
プリトヴィッチェ湖群国立公園 プリトヴィツェ湖群国立公園は、クロアチアの国立公園の1つであり、ボス
-
動画で考える人流観光学 マクスウェルの悪魔
【物理学150年の謎を日本人教授が解明】マクスウェルの悪魔が現れた!/東京大学 沙川貴大教授/教え子
-
書評『シュリューマン旅行記 清国・日本』石井和子訳
日本人の簡素な和式の生活への洞察力は、ベルツと同じ。宗教観は、シュリューマンとは逆に伊藤博文等が
-
保護中: 『植物は知性を持っている』ステファノ・マンクーゾ 動物と植物は5億年前に進化の枝を分かち、動物は他の動植物を探して食べることで栄養を摂取する「移動」、植物は与えられた環境から栄養を引き出す「定住」、を選択した。このことが体構造の違いまでもたらしたらしい。「目で見る能力」ではなく、「光を知覚する能力」と考えれば、植物は視覚を持つ
植物は「動く」 著者は、イタリア人の植物生理学者ステファノ・マンクーゾである。フィレンツェ大学国際
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2006年9月1日~6日 長女との旅 ギリシャ(国連加盟国26か国目)アテネ、メテオラ
パルテノン神殿アテネの宿は、韓国の大統領が宿泊した宿。 ガイドは日本人女性で現地人と結婚した者、教師
-
『知の逆転』吉成真由美 NHK出版新書
本書はジャレド・ダイアモンド、ノ―ム・チョムスキー、オリバー・サックス、マービン・ミンスキー、ト