*

「起業という幻想」白水社 スコット・A・シェーン 職を転々として起業に身をやつす米国人の姿は、産学官が一体になって起業を喧伝する日本社会に一石投じることは間違いない。

公開日: : 最終更新日:2023/05/27 出版・講義資料

 

マイクロソフトのビル・ゲイツ、アップルを立ち上げたスティーブ・ジョブズ、オラクル創業者のラリー・エリソン。こうした人物に象徴されるように、身ひとつでたたき上げた「起業」に成功して巨万の富を築くというアメリカン・ドリームは今なお、〈神話〉として米社会を根本で支えている。
しかし、本書によれば、現実はまったく異なる。連邦準備制度理事会や国勢調査局などの経済統計から浮かび上がる起業のごくありふれた光景はこんな具合だ。
米中西部の都市ララミー。大学中退歴のある40歳代の白人既婚男性が「よそで働きたくない」という動機から職を転々とし、挙句、生活が逼迫して起業に手を染める!
もちろん、そんな彼が手掛けるビジネスはアメリカン・ドリームとは程遠く、建設会社や自動車修理工場のようなローテクに限られる。そして、資金繰りは芳しくなく、5年以内に消える運命にある……。
本書は、経済成長や雇用創出(失業率)、人種や性別まで、統計を駆使して、もうひとつのアメリカを浮き彫りにする試みでもある。職を転々として起業に身をやつす米国人の姿は、産学官が一体になって起業を喧伝する日本社会に一石投じることは間違いない。

 

[目次]
 謝辞

イントロダクション
 起業とは何か/起業に関するイメージ/神話を信じ込んでいるとどうなってしまうのか/
 本書を読むべきなのは誰か/本書ではどのような問題を取り扱うのか/たとえば

第一章  アメリカ──起業ブームの起業家大陸
 起業家の数は増えていない/アメリカでの起業は低調である/
 国によってスタートアップの数が多くなるのはなぜか/国内でスタートアップが占める割合の相違/
 地域間の起業の違いを説明するのは何か/結論

第二章  今日における起業家的な産業とは何か?
 どのような産業分野で起業家はビジネスを始めるのか/なぜ特定の産業が起業家の間で人気なのか/結論

第三章  誰が起業家となるのか? 
 起業家のマインド/なぜビジネスを始めるのか/起業家は“優れた”人間なのか/
 起業家になることは若者の専売特許なのか/実社会で痛い目に遭うことがビジネスを始める導きなのか/
 専攻が重要なのか/経験の重要さ/生粋の地元育ちよりも移民のほうが起業家になりやすいのか/
 コネより知識/結論

第四章  典型的なスタートアップ企業とは、どのようなものなのか?
 新たなビジネスのほとんどはとても平凡である/たいていのスタートアップは革新的ではない/
 たいていのスタートアップはごく小規模である/成長を目指すビジネスはわずかである/
 新たなビジネスの多くは競争優位を欠いている/半数は在宅ビジネスである/
 起業家はどのようにしてビジネスアイデアを思いつくのか/起業家はどのようにビジネス
 アイデアを評価しているか/ビジネスを立ち上げる/会社立ち上げは成功例よりも失敗例のほうが多い/
 チームで起業?/結論

第五章  新たなビジネスは、どのように資金調達をしているのか? 
 ビジネスを立ち上げるのにどれくらいのお金が必要なのか/主な資金源は創業者の貯金/
 お金持ちのほうが起業しやすいのだろうか/個人的な負債/どんな企業が外部資金を獲得するのか/
 負債か株式か/スタートアップは銀行から借り入れできるのか/外部からの株式資本による資金調達/
 ベンチャー資本はあなたが考えるほど重要ではない/ビジネスエンジェルの実像/結論

第六章  典型的な起業家は、どのくらいうまくやっているのか? 
 典型的な新たなビジネスは失敗する/ビジネスから撤退する/起業家はそれほど儲からない/
 起業によるリターンは不確実である/起業家は投資資金に対する追加的なリターンを得られない/
 起業家はベンチャーの展望について過剰に楽観的か/ごく少数の起業家が大成功を収める/創業者の満足/結論

第七章  成功する起業家とそうでない起業家の違いは何か?
 時間とともに容易になる/どの産業で、ということが非常に重要/ほとんどの起業家は愚か者なのか/
 ほかにやるべきことは何か/よりよい起業家になるための準備は可能だ/正しい創業の動機を持て/結論

第八章  なぜ、女性は起業しないのか? 
 女性はあまり起業家にならない/なぜ女性起業家の割合は低いか/女性のスタートアップの業績は/
 なぜ女性が創業したビジネスの業績は貧弱なのか/結論

第九章  なぜ、黒人起業家は少ないのか? 
 なぜ黒人起業家の割合はかくも低いのか/黒人によるスタートアップの業績はどうだろうか/
 なぜ黒人が保有するスタートアップの業績はよくないのか/結論

第十章  平均的なスタートアップ企業には、どの程度の価値があるのか? 
 経済成長/雇用拡大/雇用の質/結論

 結論
 起業の現実/われわれは何をなすべきか
 訳者あとがき 
 解題(西村創一朗、中野剛志、柴山桂太) 
 註

関連記事

no image

『創られた伝統』

第一に、全ての「伝統」は歴史の中で恒常的に取捨選択された結果であり、長年の「伝統」であれ、その都

記事を読む

no image

岩波書店の丁稚奉公ストライキ

『教科書には載っていない戦前の日本』p.222 封建的な雇用制度の改善を求めて岩波書店側に突

記事を読む

no image

『昭和史』岩波新書青本  恐慌の影響で、朝鮮人(日本国籍がある)の満州移住が増加したが、中国側は日本の手先と見て敵視 奉天の柳条溝で満州事変  この頃からメディアも変わる

26年と30年を比較すると中国(満蒙含む)の輸出入貿易額に占める対日貿易額の占める割合は低下した

記事を読む

英国通貨がユーロでない理由 志賀櫻著「日銀発金融危機」

  ポンド危機と英国通貨がユーロでない理由 サッチャー政権

記事を読む

no image

書評『ペストの記憶』デフォー著

 ロビンソン・クルーソーの作者ダニエル・デフォーは、17世紀のペストの流行に関し、ロンドン市長及び

記事を読む

no image

コロナ後の日本観光業 キーワード 現金給付政策を長引かせないこと、採算性の向上、デジタル化、中国等指向

今後コロナ感染が鎮静化に向かうことが期待されているおり、次の課題はコロナ後の回復に向けての施策に重

記事を読む

no image

日本銀行「失敗の本質」原真人

黒田日銀はなぜ「誤算」の連続なのか?「異次元緩和」は真珠湾攻撃、「マイナス金利」はインパール作戦

記事を読む

no image

『2050年のメディア』下山進

日本の新聞がこの10年で1000万部の部数を失っていることを知り、2018年4月より、慶應義塾大学

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 マクスウェルの悪魔

【物理学150年の謎を日本人教授が解明】マクスウェルの悪魔が現れた!/東京大学 沙川貴大教授/教え子

記事を読む

『MMT現代貨幣理論入門』

現代貨幣理論( Modern Monetary Theory, Modern Money The

記事を読む

PAGE TOP ↑