🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 人口問題とアフリカ諸国
公開日:
:
最終更新日:2024/02/05
シニアバックパッカーの旅
縦軸の人流(人口減少と増加)
◎22世紀はアフリカの時代
今回の旅は、旧仏殖民地6か国を中心に、英語公用語3か国(ガンビア、シオラレーネ、リベリア)、旧ポルトガル領2か国(ギニアビサウ、カーボベルデ)、旧スペイン領1か国(赤道ギニア)の計12か国を回る。
国連の予測によると、2100年時点のアフリカの人口上位10カ国は、(1)ナイジェリア(5.4億人)、(2)コンゴ民主共和国(4.3億人)、(3)エチオピア(3.2億人)、(4)タンザニア(2.4億人)、(5)エジプト(2億人)、(6)ニジェール(1.7億人)、(7)スーダン(1.4億人)、(8)アンゴラ(1.3億人)、(9)ウガンダ(1.3億人)、(10)ケニア(1.1億人)となっている(図1参照)。今後80年間にわたり、これらの国々が東西南北・中央の各地域の核として台頭し、アフリカ域内、そして、国際社会においても頭角を現していくことが見込まれている。ビジネスとしても、これらの国々を視野に入れていかないわけにはいかないだろう。
国・地域名 | 1人当たり GDP(ドル) 2021年 |
1人当たりGDPの年平均成長率 | ||
---|---|---|---|---|
2002~2011年 | 2012~2021年 | 2002~2021年 | ||
世界 | 12,263 | 6.6% | 1.4% | 4.0% |
エジプト | 3,876 | 8.9% | 1.8% | 6.1% |
アンゴラ | 2,138 | 17.9% | △8.1% | 4.6% |
ナイジェリア | 2,085 | 12.9% | △2.6% | 5.3% |
ケニア | 2,007 | 10.8% | 4.7% | 8.5% |
タンザニア | 1,136 | 6.6% | 2.7% | 5.2% |
エチオピア | 944 | 12.2% | 7.3% | 11.3% |
ウガンダ | 858 | 13.0% | 0.8% | 6.5% |
スーダン | 764 | 14.3% | △7.9% | 2.0% |
ニジェール | 595 | 8.4% | 1.2% | 4.9% |
コンゴ民主共和国 | 584 | 8.3% | 3.2% | 6.2% |
出所:世界銀行からジェトロ作成
図1:アフリカ主要国の人口増加
出所:国連人口予測2022年版からジェトロ作成
◎日本の人口減少は百年前から予測されていた
観光が人口減少社会の日本で期待されている。定住人口の増加が期待できないから、交流人口を増加させようという発想である。
日本の人口減少は厚生省が設置された1930年代に既に1億2千万人ピークに減少に向かうと予測されていた。厚生省設置には、兵士増強を目的とする陸軍の意図も含まれていたとされ、団塊世代の祖父母世代は、当時の政府の政策「産めよ増やせよ」に従い、団塊世代の父母を増やした結果、団塊世代が誕生したのである。団塊世代の次の年からは、優生保護法が施行され、新規誕生人口は急激に減少していった。
関連記事
-
-
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 ニュージーランド チリチリマタンガ島
オークランドでサーフアンドスノーホステ
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年8月28日 インド最大の観光資源・ヒンドゥ教
インド最大の観光資源はヒンドゥ教。海外客にとって最も刺激の強いもの、アトラクティヴなものが、
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年2022年5月15日午後 カルタゴ
https://photos.google.com/album/AF1QipOlvSHY6O8h7S
-
-
🗾🎒シニアバックパッカーの旅 2017年3月 河津桜 動画で考える人流観光「伊豆の踊子」
日本観光協会時代からの友人である伊勢観光協会OBの人たちに誘われ、河津桜見物に出かけた。仲間に加えて
-
-
🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 旅の終わり LAXからHND
https://photos.google.com/album/AF1QipM-qLnPhRG99s
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年2月12日~13日 トーゴ(国連加盟国121か国目 ブードゥー教市場と都心風景
国境の風景 https://photos.google.com/photo/AF1QipNB
-
-
Future of Battlefield-tourism, including Mongolia
China and Russia Even in just two weeks of Mon
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2012年7月 早苗のお供 英国(バース)
ヨーロッパの大温泉保養都市群 The Great Spa Towns of Europe ヨーロッ
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2005年7月28日~8月9日 アイルランド(国連加盟国24か国目)
早苗とダブリンに行く。オスカーワイルド博物館、トリニティ教会、大学、ギネス博物館といったところ。当時
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ナムビア (国連加盟国126か国目)・ウィンドホック (147) 2019年2月18日
(承前 ナムビア虐殺事件とドイツ) https://www.youtube.com/wat