🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅 人口問題とアフリカ諸国
公開日:
        
        :
         最終更新日:2024/02/05        
        シニアバックパッカーの旅                
      
縦軸の人流(人口減少と増加)
◎22世紀はアフリカの時代
今回の旅は、旧仏殖民地6か国を中心に、英語公用語3か国(ガンビア、シオラレーネ、リベリア)、旧ポルトガル領2か国(ギニアビサウ、カーボベルデ)、旧スペイン領1か国(赤道ギニア)の計12か国を回る。
国連の予測によると、2100年時点のアフリカの人口上位10カ国は、(1)ナイジェリア(5.4億人)、(2)コンゴ民主共和国(4.3億人)、(3)エチオピア(3.2億人)、(4)タンザニア(2.4億人)、(5)エジプト(2億人)、(6)ニジェール(1.7億人)、(7)スーダン(1.4億人)、(8)アンゴラ(1.3億人)、(9)ウガンダ(1.3億人)、(10)ケニア(1.1億人)となっている(図1参照)。今後80年間にわたり、これらの国々が東西南北・中央の各地域の核として台頭し、アフリカ域内、そして、国際社会においても頭角を現していくことが見込まれている。ビジネスとしても、これらの国々を視野に入れていかないわけにはいかないだろう。
| 国・地域名 | 1人当たり GDP(ドル) 2021年  | 
1人当たりGDPの年平均成長率 | ||
|---|---|---|---|---|
| 2002~2011年 | 2012~2021年 | 2002~2021年 | ||
| 世界 | 12,263 | 6.6% | 1.4% | 4.0% | 
| エジプト | 3,876 | 8.9% | 1.8% | 6.1% | 
| アンゴラ | 2,138 | 17.9% | △8.1% | 4.6% | 
| ナイジェリア | 2,085 | 12.9% | △2.6% | 5.3% | 
| ケニア | 2,007 | 10.8% | 4.7% | 8.5% | 
| タンザニア | 1,136 | 6.6% | 2.7% | 5.2% | 
| エチオピア | 944 | 12.2% | 7.3% | 11.3% | 
| ウガンダ | 858 | 13.0% | 0.8% | 6.5% | 
| スーダン | 764 | 14.3% | △7.9% | 2.0% | 
| ニジェール | 595 | 8.4% | 1.2% | 4.9% | 
| コンゴ民主共和国 | 584 | 8.3% | 3.2% | 6.2% | 
出所:世界銀行からジェトロ作成
図1:アフリカ主要国の人口増加
出所:国連人口予測2022年版からジェトロ作成
◎日本の人口減少は百年前から予測されていた
観光が人口減少社会の日本で期待されている。定住人口の増加が期待できないから、交流人口を増加させようという発想である。
日本の人口減少は厚生省が設置された1930年代に既に1億2千万人ピークに減少に向かうと予測されていた。厚生省設置には、兵士増強を目的とする陸軍の意図も含まれていたとされ、団塊世代の祖父母世代は、当時の政府の政策「産めよ増やせよ」に従い、団塊世代の父母を増やした結果、団塊世代が誕生したのである。団塊世代の次の年からは、優生保護法が施行され、新規誕生人口は急激に減少していった。
関連記事
-  
                            
                              - 
              
November 3, 2016 Survey report No.3 on taxi dispatch application and tourism advertisement in New York by Japanese taxi business CEOs
We visited the New York City Tourism Board.
 
-  
                            
                              - 
              
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月22日午前 ジェノバ
Googlephoto https://photos.google.com/album/AF
 
-  
                            
                              - 
              
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年8月2日 スロバキア(国連加盟国47か国目)
オーストリアからハンガリーへ水上移動する途中で、スロバキアに上陸。船の時間の合間に散策をする。
 
-  
                            
                              - 
              
🌍👜台湾のこと(高寛氏の講演)
台湾協会の理事高寛氏の話を聞いた。元三井物産台湾支店長を務めた方である。若い頃、中国語を教えてもらっ
 
-  
                            
                              - 
              
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2015年3月 リトアニア(国連加盟国66か国目)
ビルニス ヘルシンキから空路ジェット機で90分。ヘルシンキとの往復3万円程度である。航空会社の方
 
-  
                            
                              - 
              
🌍👜シニアバックパッカーの旅 ④ 2018年2月15日夜16日早朝🏳🌈⓭キュラソーの短時間滞在
〇 運航中止の連絡 2月15日にボゴタを、アビアンカ航空(スターアライアンス)でたち、キュラソ
 
-  
                            
                              - 
              
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1988年~1989年 サービス貿易の自由化 フランス(12か国目)スイス(13か国目)カナダ(国旗15か国目) ⑺カリフォルニア州サンフランシスコ
在職中に、サービス貿易の自由化会議に2度参加。ジュネーブとモントリオール。英語を聞き取る力もなく、ま
 
-  
                            
                              - 
              
🌍🎒2024シニアバックパッカー 世界一周の旅 ギニアビサウ(国連加盟国176か国目) OXB
https://photos.google.com/album/AF1QipMSF-vP9uih
 
-  
                            
                              - 
              
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 動画で見る世界人流観光施策風土記 2007年2月19~24日 エクアドル(キト、ガラパゴス)(国連加盟国31か国目)
高崎経済大学教授時代、キトと世界遺産第一号のガラパゴスを旅行。ビジネスを利用し、顧問先のJTBの手配
 
-  
                            
                              - 
              
Madagascar · Antananarivo (145) February 16th – 18th, 2019
Because I had a visa, I could enter the country
 


