「 シニアバックパッカーの旅 」 一覧
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年2月11日~12日 ガーナ(国連加盟国120か国目)野口英世記念館
2019/02/12 | シニアバックパッカーの旅
2019年2月11日ラゴス空港発~アクラ~ロメ宿到着までのアルバム https://photos.google.com/album/AF1QipPiIHSBVWgsxCSYNS2KqFls2bpmg
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年2月11日 ナイジェリア 国連加盟国119か国目
2019/02/11 | シニアバックパッカーの旅
ラゴス空港の様子(動画) https://photos.google.com/photo/AF1QipMDZM0k4hEoQHMVJBWEEiIglfV-rqKp90GfXkQh https://
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 アフリカ旅行 2019年2月10~27日 旅の始まりはドバイ 2019年2月11日
2019/02/10 | シニアバックパッカーの旅
アフリカ旅行 ワンワールドのマイレージが10万マイルたまった。JALと共同運航しているエミレーツも使えるということをマイレージクラブと電話相談しているときに知った。そこで昨年、東京・ドバイにラゴ
🗾🚖シニアバックパッカー 2019年2月4~5日 チームネクストi 淡路島 Uber見学
2019/02/05 | シニアバックパッカーの旅, ライドシェア, 国内観光
チームネクストのUber見学に参加するため、久しぶりに淡路島に行ってきた。 大阪空港に到着すると、ターミナルビルが大掛かりな改修工事中。オリンピックのためとか言っていた。集合場所に行
🗾シニアバックパッカーの旅 2018年12月14日7限 アジア太平洋大学大学院講義、翌日は鉄輪温泉から空路で帰路に
2018/12/15 | シニアバックパッカーの旅, 国内観光
運輸省同期で国連にも勤務していたT教授の計らいで、アジア太平洋大学の大学院生にTourism in Japan と題した講義を行う機会を与えられた。 講義ノートは人流観光研究所のHPにアップし
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2018年9月23日 ソウル 北村韓屋村、清渓川、敵産遺産にソウル駅
2018/09/23 | シニアバックパッカーの旅
仁川から金浦へのトランジット 交通機関が便利になると、単純なトランジットではない移動形態が増加する可能性がある。 航空の夜間飛行やラウンジの仮眠施設を組み合わせて、短時間の観光施設
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2018年9月22日 ウルムチ、トルファン日帰りツアー
2018/09/22 | シニアバックパッカーの旅
BBCも公平ではなく、決めつけて詰問している印象。むしろ中国大使の方が冷静に応対。私の乏しい経験でも、ウルムチ等には、他国のイスラム教徒が大勢観光に来ていましたから、弾圧があるというイメージは受けませ
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2018年9月21日 キルギス(国連加盟国118か国目)ビシケク→陸路→アルマトイ→深夜便→⒇ウルムチ(新疆ウィグル自治区🏳🌈㉕ )
2018/09/21 | シニアバックパッカーの旅
ビシュケクからウルムチへの移動に陸路を考えた。当初タシケント・サマルカンド間を鉄道移動する予定であったからなおさらだが、空路に適当なものがなかったからだ。直接ウルムチへの移動は、9時半発中国南方航空1
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月20日 タシケント朝の地下鉄とキルギス共和国(国連加盟国118か国目)ビシケク空港からホテルに向かう騒動
2018/09/20 | シニアバックパッカーの旅
アルバム https://photos.google.com/album/AF1QipOYGpttMD9TdgZKFrlUG9lAMWLJvG3gWsFFfC8d タシケント朝の地下鉄 タシケン
🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月19日 タシケントからサマルカンド日帰り
2018/09/19 | シニアバックパッカーの旅
https://photos.google.com/share/AF1QipOoPParuqdfCoiGplijab23w1D8AKGC3x0hWbDVJIeRNCHUxZBaSXa3A5rX7NJE