「 シニアバックパッカーの旅 」 一覧
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月20日 コロナ禍の独仏国境横断
2022/04/20 | シニアバックパッカーの旅
◎解約ロス FRAからTuringへの道のりで、AOSTAへ直接入る方法はスイスを経由することとなり、コロナ規制を考えて回避し、リヨンからを考えていたがフランスの規制があることもあっ
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月20日 成田⇒フランクフルト⇒シュッツガルト⇒ナンシー⇒シュトラスブルグ⇒アオスタ
2022/04/20 | シニアバックパッカーの旅
2022年4月20日 閑散とした成田空港出発 欧州と日本の人流政策の違いを体験する旅になってしまった トランプ大統領のように、コロナ軽視姿勢を国民に対して示すといったリーダーシップ発揮は日本の政
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月19日~5月18日 独、仏、伊、土、チュニジア旅行 出発1日前(4月18日)
2022/04/18 | シニアバックパッカーの旅
◎ JALのマイレージ期限切れを回避するため、昨年末に旅行計画。いくら何でもゴールデンウィーク前後は欧州はコロナ禍もおさまっているだろうと思っていたが、予想に反して日本の方が対応振りがおさまってお
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年2月8日 ホンジュラス(国連加盟国148か国目) COPAN
2020/02/08 | シニアバックパッカーの旅
2020年2月6日 サンサドバドル空港から宿、散策 サンサルバドルの空港で、コロナウィルスがどうのとうるさかった。私は日本人だといい、エルサドバドルのマラリアのほうがよほど怖いと言ってやっ
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年2月6~7日 (マグアナ→マイアミ→)サンサルバドル
2020/02/06 | シニアバックパッカーの旅
13:10 AA1479 14:51 MIA SAL エルサルバドルは2度目。前回はグアテマラからエルサルバドルのマヤ遺跡ホヤデ
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年4~5日 (マイアミから) ニカラガ(国連加盟国147か国目)
2020/02/05 | シニアバックパッカーの旅
4日~5日 連続写真 https://photos.google.com/album/AF1QipNRnjI10SuXSnkyKFmqY38G3ocad6_2c0a6HC7Y マイアミ
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年2月3~4日 ⒂フロリダ州マイアミビーチ、リトルハバナ
2020/02/03 | シニアバックパッカーの旅
GOOGLEPHOTO 2020年2月3~4日 マイアミ https://photos.google.com/album/AF1QipNbYG0RpyiAb8aLeQFrC0xBNjxN4ReJ
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 キュラソー、アルバ 2018年2月15日~16日(予定、欠航で中止)
2020/02/02 | シニアバックパッカーの旅
BBCで密輸の報道をしていた Venezuela Extends Blockade on Dutch Caribbean Islands http://www.bbc.co.uk/progra
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年2月2日~3日 パナマ経由で 五輪8🏳🌈㉛蘭領アルバ
2020/02/02 | シニアバックパッカーの旅
Googlephoto 2020年2月2日~3日 アルバ https://photos.google.com/album/AF1QipPw8Wk1yjJTpPiO2SRm3khfsGHrQt6e
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2020年2月1日 パラグアイ(国連加盟国146か国目) アスンシオン
2020/02/01 | シニアバックパッカーの旅
日本の国土とほぼ同じ大きさ(日本の1.1倍)、人口は600万人前後 、5000ドル。 1811年スペイン,ブエノスアイレスの両者からの独立を宣言,市がその首都となった。