IMG_6983
公開日:
:
関連記事
-
-
ジョン・アーリ『モビリィティーズ』吉原直樹・伊藤嘉高訳 作品社
コロナ禍で、自動車の負の側面をとらえ、会うことの重要性を唱えているが、いずれ改訂版を出さざるを得な
-
-
『セイヴィング・ザ・サン』 ジリアン・テッド
バブル期に関する書籍は数多く出版され、高杉良が長銀をモデルに書いた『小説・ザ・外資』はア
-
-
『観光紀遊』岡千仭著 明治19年
明治19年であるから、観光は国際観光の意味が強い時代であろう。
-
-
戦陣訓 世間が曲解して使用し、それが覆せないほど行き渡ってしまった例
世間が曲解して使用し、それが覆せないほど行き渡ってしまった例である。「もはや戦後ではない」は私の
-
-
保護中: ○日米関係史「開戦に至る10年」2陸海軍と経済官僚(メモ)
明治憲法(67条)は、予算は行政機関に対する天皇の訓令という考え方であり、統治者自身は予算に拘束され
-
-
看中国2017年12月6日ー12日のインタビュー記事
看中国の山田さんから新聞が贈られてきた。インタビュー記事を載せてもらったからである。中国のな
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2012年8月 ドイツ(バーデンバーデン、ライン川、ローテンベルグ)
バーデンバーデン ライン下り [gallery ids="31392,313
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019年2月13~14日 アジスアベバ ホテルヴァウチャ―
エチオピア航空手配でトランジット用のホテルに宿泊。当初は空港での野宿のつもりで
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 5月10日 マケドニア(国連加盟国91か国目、北マケドニアに名称変更)
FACEBOOK投稿文 マケドニアはスコピエ。BBCでは 国会の乱闘を報道していましたが、ドライ

