*

Quoraに見る観光資源 靴を脱ぐ 日本の一般的な家には絶対あるが、アメリカにはないものは何ですか?

公開日: : 最終更新日:2020/12/01 観光資源の均一化

日本の一般的な家には絶対あるが、アメリカにはないものは何ですか?Makiko Nukaga, ニューヨーク在住 (1997〜現在)更新日: 2019/09/25

三和土。

玄関入って靴を脱ぐ場所、又はその素材。アメリカって靴を履いたままなんでしょ?あるわけないじゃんって、思うかもしれませんが最近ではそうでもありません。最近の人は脱ぎます。少なくとも東海岸の街や郊外では広まっています。

60-80年代ごろまではwall-to-wall カーペットといって、どこもかしこもフワフワ絨毯が張り巡らしてあるのが流行りでした。ホテルとかを連想させる高級感が好まれたんでしょうね。ここを土足で歩くなんて考えただけで背中がゾクゾクしますが、外で働く女性がまだ少なかったんでしょう、一日中掃除機をかけられる人間がいないと無理です。アメリカではアップライト式の掃除機がずっと主流だったのもこの為です。賃貸なんかだと、床のダメージが減りますし防音にもなるので、付けている大家さんがまだいます。

最近ではそんな暇な主婦もいませんし、(やっと)汚いってやっと思うようになったのか、下の様に玄関口まで続く板の間が主流です。

これ、夫婦だけならともかく、子供がいる人は特に汚いスニーカーなんかで来られるのは困るとて、やっぱり脱がせるようになります。ぬぐ場所がないので、現実は下の様に玄関口に靴が山積みになる家が多い様です。下駄箱っていうのもあまりちゃんとしたのがなくて、ホームセンターなどで売ってるのは下の写真のような2段のちゃちい棚が殆ど。クローゼットが玄関先についていればその中へ入れる事もできますが。

そういうわけで、最近では玄関にちょこっとだけセラミックタイルを張っている家が出てきました。この写真は多分安めのアパートですが、そのレベルでも浸透してきている例。もうちょっとです。惜しい!

もともと田舎の方の家にいくとmudroomと言うのが玄関か裏庭に通じる方の出口についていたりしました。キッチンに入る前にそこで庭仕事の長靴やら農作業道具を置いて靴の泥を落としたり内履きに履き替えたりするスペースです。こういうスペースをリフォームで綺麗に作り直すのが流行りつつあります。

あくまでもお客様を迎え入れる玄関と言う空間ではなく、自分の家の人間の為の勝手口が拡張した雰囲気です。

で、前玄関もタイルにしたい、キッチンもタイルにしたい、けど居間は板が良い…となると何処で切っていいのか分からないので、下の様に不思議な区切り方が出てきます。

なんか変ですよね。区切り方が…。そっち行くかい、見たいな。

ところがお客様には「お家でしている様に」好きなようにして頂くのが礼儀なので、脱靴を強要できない…(特に慣れてないお年寄り)。あと靴のサイズも凄い開きがあるんですよ。義母はサイズ5号(21.5cm 位)なのに対し、義父は13号(29.5cm)。どちらも履けるスリッパ、探せばあるんでしょうけど。

あとアメリカ人は靴を家族以外の人前で脱ぐ習慣がないためか余りニオイとかにも気を付けてないので、化繊の靴下履いている人に強要して臭かったりしたら嫌ですね…。

そう考えると三和土よりも昔の日本家屋見たく台所や居間の辺りまで続いているだだっ広い土間の方が良いのかもしれません。元々下駄を脱がずとも軽作業が出来たり、隣のおばさんが来ても上がらずともお喋りが出来るような空間です。用途としては、ほぼアメリカ家屋の一階そのもの。

何時かアメリカにも日本の三和土や土間見たいな空間が標準化する時が来るかもしれません。「あと1000年位かかるんじゃない?」(夫)

関連記事

no image

Quoraに見る観光資源 米国のfederalistの意味 米国大統領選挙の仕組みが理解できる解答     

アメリカはイギリス宗主国から独立した新生の共和国でしたので自由を求める市民による革命戦争という経緯

記事を読む

no image

QUORAに見る観光資源の嘘 「ラーメン王」「ミスターヌードル」として後世にも語り継がれる伝説の人となっていますが、驚くべきことに、実は発明なんてしていなかったということが明らかになっています。

今では社会的に高く評価されている人物の中で、とてつもなく社会的に評価が低かった黒歴史がある方はい

記事を読む

no image

畑中三応子著『ファッションフードあります』日本食は変化が激しい。フードツーリズムに法則があるのか?

ティラミス、もつ鍋、B級グルメ……激しくはやりすたりを繰り返す食べ物から日本社会の一断面を切り

記事を読む

no image

Quora 古代日本語の発音

youtubeで、「百人一首を当時の発音で朗読」という動画を見ました。奈良・飛鳥時代の上代日本語

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 農業、食の世界的な均一化現象

◎中国の農業 https://youtu.be/CDusHvSNLCY  

記事を読む

no image

敗戦後の心のよりどころ「戦艦大和」と「ゼロ戦」を国民がいつから認識し始めたか? 観光資源を考える

大和の存在が初めて国民に広く紹介されたのは、1952年に発刊された吉田満の小説「戦艦大和ノ最期」

記事を読む

no image

QUORAにみる観光資源 フランスには第一次世界大戦がきっかけで未だに住むことのできない地域があるって本当ですか

この回答は次の質問に対するQuora英語版でのRichard Sampleさんの回答です (ご本人

記事を読む

no image

Quoraに見る観光資源 ジョージ・フロイドさんが実際に死亡する経緯が録画

地面に押し付けられる前から呼吸が苦しいと訴えているので実際に呼吸あるいは心臓停止が首部圧迫で起こっ

記事を読む

no image

保護中: Quoraに見る観光資源 世界で最も有名な詐欺師は誰でしょうか? フェルメール贋作 ナチスを騙した男ーオランダの画家ハン・ファン・メーヘレン

美術オークションの仕事世界で最も有名な詐欺師は誰でしょうか? フェルメール贋作 ナ

記事を読む

no image

有田焼ツアー

7月21日チームネクスト福岡のセミナーで、有田焼を旅行の目的にした観光創成のこころみのはなしをきかさ

記事を読む

PAGE TOP ↑