*

コロニアル・ツーリズム序説 永淵康之著『バリ島』 ブランドン・パーマー著『日本統治下朝鮮の戦時動員』

「植民地観光」というタイトルでは、歴史認識で揺れる東アジアでは冷静な論述ができないので、とりあえずコロニアル・ツーリズムと題して記述してみた。英国では未だに大英帝国圏内の国によるオリンピックを実施して

続きを見る

動画で考える人流観光学 動物虐待

ティリクム事件   https://youtu.be/hX8rJ-J1MhU

続きを見る

動画で考える人流観光学 吟遊詩人、遍歴職人、お陰参り 

◎吟遊詩人 https://youtu.be/XAuuLpwstow   ◎遍歴職人 https://youtu.be/i1oQGAxb1wE  

続きを見る

動画で考える人流観光学 自民党の『北海道人口1000万人計画』

日本が満州に進出した時に、中国から北海道を開拓してはと言われたことを思い出す」。   https://www.youtube.com/watch?v=TZXypNOR

続きを見る

サムスン、ヒトの「脳をコピペ」できる半導体チップの研究を発表

https://japanese.engadget.com/samsung-plans-to-copy-and-paste-the-brain-235019569.html サムスン

続きを見る

テンミリオン計画(日本人海外旅行者数倍増計画) 広瀬真一賞 兼高かおる賞

2023/04/24 | 人口、地域、

引き出しの整理をしていたら、オレンジカードが出てきた。当時、海外旅行倍増計画(テンミリオン計画)を作成したことにより、広瀬真一賞をいただいた。その時の賞金の一部を使用してオレンジカードを作成して配布し

続きを見る

希望難民ご一行様 ピースボートと「承認の共同体」幻想 (光文社新書) 新書 – 2010/8/17

2023/04/23 | 出版・講義資料

ピースボートというクルーズ旅行商品があり、かつて週刊誌にその悪評が掲載されたことがある。消費者保護を求める訴えが行政当局にあり元、その訴えの扱いに不満を持ったピースボート側からの抗議のチラシが、霞が関

続きを見る

『婚姻の話』 柳田國男

2023/04/23 | 出版・講義資料

日本は見合い結婚の国、それが日本の伝統文化である、という説に、柳田ははっきりノーを突き付ける。

続きを見る

動画で考える人流観光学 Chat・GPTの動画等

ChatGPTの普及でキャバクラ消滅?Windows生みの親・中島聡が「AIとオタク文化の融合が日本を救う」と考えるワケ https://www.mag2.com/p/news/573860?utm

続きを見る

動画で考える人流観光学 [バリバラ] 感覚過敏の世界 ~味覚過敏・聴覚過敏編

https://youtu.be/OEMhx_pIyiM    

続きを見る

no image
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 計画作成

国連加盟国192か国を訪問するという計画も残り4か国となっている。その

no image
🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 福建省(24番目)厦門

中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る

🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 金門島

  昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移

no image
🌍🎒シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 台湾省🏳‍🌈 台北

国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、

🌍🎒2024シニアバックパッカー南極太平洋諸国の旅 パラオ共和国(国連加盟国188か国目)

    2024年12月4日早朝マニラから

→もっと見る

PAGE TOP ↑