TravelerとTouristの違い
公開日:
:
人流 観光 ツーリズム ツーリスト
観光学会等関係者には興味深い記事の紹介。英米人が両者の違いをどう考えているかよくわかる。travelerと異なり、touristにはやや蔑みの気持ちがあることがわかる。羽生敦子氏がすでにそのことを紹介している。その気持ちは当然で、日本もついこの前までは同じであった。今はインバウンドと言っているが、ビジネスとしてお客様と言っているだけで、「客あしらい」がうまいの「客」に込めた気持ちと変わりはないだろう。
https://lifehacker.com/go-to-church-when-youre-on-vacation-1831328044
https://www.lifehacker.jp/2019/01/go-to-church-when-youre-on-vacation.html
Newspicksに紹介されていた記事。まず英文では
You don’t have to insinuate yourself into anyone’s home; you can just make a little small talk with some of the more friendly attendees, or compliment the choir and the clergy on the service. (Do not call it a performance.) But do try to stretch a little outside your comfort zone; that’s the difference between a traveler and a tourist.
訳文 誰かの家庭に入り込む必要はありません。親切な出席者と少し話したり、聖歌隊や儀式を司る聖職者を褒めたりするだけで良いのです(儀式をパフォーマンスと呼んではいけません)。自分にとって居心地の良いテリトリーから、少しだけ外に出てみましょう。それが、旅行家と観光客の違いなのです。
最後の文章は英文、訳文ともに興味がもたれる。原文のtravelerは通常は旅行者であろうが旅行家としたところが名訳である。いずれにしろ羽生敦子氏のいうマークトィンの時代から現代までかわらず、touristはマイナスイメージである。「旅の人」という蔑みのニュアンスとはまたことなるようでもある。その延長にtourismがあると思って間違いはないだろう。
そのうえで、開き直って、私のように人を移動させる刺激が観光の基本だとすると、むしろtravelerに近く、ここちよい感覚が観光の基本だとするとtouristになるということであろう。
関連記事
-
-
読売新聞、朝日新聞記事に見る字句「ツーリズム」「観光」の用例
読売新聞の記事データベース「ヨミダス」及び朝日新聞の記事データベース「聞蔵Ⅱ」を活用して「ツーリスト
-
-
英和対訳袖珍辞書と観光
先週は都立中央図書館が図書整理のため休館日が続き、ようやく土曜日(6月13日)に閲覧に行くことができ
-
-
Participation in press tour for Jeju (preliminary knowledge)
The international tourism situation of Jeju is cha
-
-
動画で見る人流・観光学講義 概論
教科書図 ◎『観光』とは何か 「日常生活圏」を「離れて」「非日常」体験を行うこと(日常体験を確認
-
-
動画で考える人流観光学 観光資源 芸術と人工知能
第3回AI美芸研】「芸術と人工知能-人工知能に、人工的な美を追求させることは如何 にして可能か」三宅
-
-
Chinese man caught by facial recognition at pop concert
http://www.bbc.com/news/world-asia-china-43751276
-
-
『観光の事典』朝倉書店
「観光の事典」に「観光政策と行政組織」等8項目の解説文を出筆させてもらっている。原稿を提出してか
-
-
『ヒトはこうして増えてきた』大塚龍太郎 新潮社
p.85 定住と農耕 1万2千年前 500万人 祭祀に農耕が始まった西アジアの発掘調査で明らかにさ
-
-
「人流」概念 2021新語流行語大賞トップテン
https://twitter.com/i/broadcasts/1dRKZlpyPBMJ