*

「 観光資源 」 一覧

戦前に観光が展開された時の日本の状況

2015/11/15 | 戦跡観光

日本の学会では1920年代の国際秩序をワシントン体制という概念で論じることが通例。1931年の満州事変で崩壊した。国際観光局はそのような局面で設置された ○戦争賠償金と観光資源  1930年代は日

続きを見る

 『満州鉄道 まぼろし旅行』川村湊2002年文芸春秋

2015/11/07 | 戦跡観光

資料を活用したよくできたわかりやすい著作物。小学6年生のサツキくんと小学4年生のヤヨイちゃんをつれて道案内をする仮想旅行。大連からハルピン、ノモンハンまでを日本人観光客に説明するにはこれが一番わかりや

続きを見る

戦時下の民生のイメージ:『戦時下の日本映画』古川隆久 吉川弘文堂 2003年

2015/11/06 | 戦跡観光

観光も戦時下において隆盛になった。満州観光や神社巡りが奨励された。戦争の勃発と同時に大人の映画観客が増加した。盧溝橋事件は最初ニュース映画で話題になったが、一段落するとニュース映画も下火になった。国策

続きを見る

グアム・沖縄の戦跡観光論:『グアムと日本人』山口誠 岩波新書2007年を読んで考えること

沖縄にしろ、グアム・サイパンにしろ、その地理的関係から軍事拠点としての重要性が現代社会においては認められる(サイパン陥落は東條内閣辞職原因になったくらいであり、沖縄基地問題は現在でも日米関係の歴代内閣

続きを見る

満州の映像

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=DWNFPJj3Frk https://www.youtube.com/wat

続きを見る

保護中: 高論文 「観光の政治学」 戦前・戦後における日本人の「満州」観光を読んで(メモ)

2015/09/28 | 戦跡観光

高論文 「観光の政治学」 戦前・戦後における日本人の「満州」観光 (満州引揚者)極楽⇒奈落 ホスト・ゲスト論 政治=思想 遠い所より無理や移動させる力 中国側の変化 改革開放 ⇒民族強調 今

続きを見る

○『公研』2015年9月号「世界のパワーバランスの変化と日本の安全保障」(細谷雄一)を読んで

市販はされていないが、毎月送られてくる雑誌に公益産業研究調査会が発行する『公研』という雑誌がある。読みごたえのある雑誌で、昔、朝日新聞の田岡俊次さんと日本の船員の確保に関して対談をし、公研に掲載された

続きを見る

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 動画で見る世界人流観光施策風土記   モンゴル紀行 メモ書き シャーマン動画 トナカイ解体動画

ツァータン族の居住地の4泊分は、通訳代、移動費を別にして、180万ツグルであった。 ツァーマンの家の中 太鼓 ツァータン儀式動画 IMG_3255 IMG_3233

続きを見る

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 資料 ハルハ川戦争 戦跡観光資源

  https://youtu.be/RijLPLzz5oU 中国とロシア  たった二週間のモンゴル旅行でも、ソ連と中国の影響をいたるところで感じた。大学時代第二外国語にロシア語

続きを見る

シャマンに通じる杉浦日向子の江戸の死生観

2015/07/21 | 観光資源

モンゴルのシャマン等の観光資源調査を8月に予定しており、シャマンのにわか勉強をしているところに、ダイヤモンドオンラインに「江戸の死生観がその生涯に重なる 杉浦日向子の復活」と題した佐高信の記事が出てい

続きを見る

PAGE TOP ↑