DSCN0179
公開日:
:
関連記事
-
-
中国人白タク問題 運転手派遣業とレンタカーの組み合わせによる新規ビジネス
運送機能の分化:金沢学院大学の大学院の講義を契機に、二十年来運送機能の分化について考えてきている。
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 エストニア(国連加盟国65か国目)
日本のメディアはエストニアが大好きである。その昔はブータンであった。しかし鮮度が落ちてきたというより
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2009年7月31日8月1日 オーストリア(国連加盟国46か国目)
ウィーンの森 バッハ渓谷メルク修道院 メルク修道院は、オーストリ
-
-
原爆観光 『公研』2016年1月号 p.48 「今のアメリカ文学から見るアメリカの今」
都甲幸治氏の発言に「これ以上の犠牲者を出さないように、慈悲の心で原爆を二個落としたといっています。日
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年8月9日~12日 平壌、開城、板門店(4)
◎米軍へのこだわりが観光資源にも反映されている。 まず朝鮮戦争。金正恩第一書記になってから建て
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 モンゴル調査の写真(佐野姫路独協大学教授からの寄贈)
調査団の一員である姫路獨協大学教授の佐野智行氏からいただいた、本人(寺前)の写真です。
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年4月28日夜~29日朝 サレルノ
当初計画のソレント、アマルフィは、予約なしのバス行程だったから、ローマ忘れ物ゆえ断念。ソレントは、小
-
-
🕌🎒2025シニアバックパッカー国連加盟国192か国達成の旅 2025年7月25日 帰国
facebook投稿文 ○24日深夜ドーハに到着。サラーラとドーハはマイナー路線なのか、バス移動。
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年2月 カタール(国連加盟国62か国目 )
カタールは、「ドーハの悲劇」でしか印象にない国であったが、後年液化天然ガス産出国として、世界から注目
-
-
看中国2017年12月6日ー12日のインタビュー記事
看中国の山田さんから新聞が贈られてきた。インタビュー記事を載せてもらったからである。中国のな