*

あいフォン 332

公開日: :

関連記事

no image

野波健蔵氏のドローンの話 2016年4月6日 サトーホルディングス講演会

サトーホールディングスの小玉昌央さんのご配慮で、ドローン問題の第一人者の野波健蔵氏の話を聞く機会を得

記事を読む

『言ってはいけない中国の真実』橘玲2018年 新潮文庫  

 コロナ禍で海外旅行に行けないので、ブログにヴァーチャルを書いている。その一つである中国旅行記を

記事を読む

no image

動画で考える自動運転時代 [大型トラック運転手不足] 街中に入らない 10年くらいで解消

https://youtu.be/BjZZN-wHwI4  

記事を読む

品格が求められた通訳案内業務の時代背景の逆転現象 国内観光用の添乗員研修制度に参加して

通訳案内業法は戦後アメリカ人観光客に失礼があってはいけないということから、その質的確保を図るために制

記事を読む

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワからの帰りも同じチリのプンタアレ

記事を読む

no image

QUORA 北方四島問題でソ連は日ソ不可侵条約が有るも拘わらず、終戦直後参戦し北方四島を強奪しましたが、国と国の条約は形式だけで何の意味も持たないのですか?

https://qr.ae/py4JmS   北方領土問題の発端は、大東亜戦争(太

記事を読む

『枕草子つづれ織り 清少納言奮闘す』土方洋一   紙が貴重な時代は、日記ではなく公文書

団塊の世代が義務教育時代に学修したことの一部が、その後の研究により覆されている。シジュウカラが言

記事を読む

🌍👜シニアバックパッカーの旅 2018年9月18日 カザフスタン・アルマトイからウズベキスタン(国連加盟国117か国目)タシケントへ移動

アルバム2018年9月18~20日 https://photos.google.com/album

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年8月12日 ボツワナ 国連加盟国36か国目 チョベ国立公園

現地に行くまで、ボツワナ及びチョベ公園の認識はなかった。水浴びをしている大型の象が、我々の方をにらん

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年1月 日から2月 日までの南米旅行 アルゼンチン(国連加盟国58か所目)

金大付属中高時代の同級生の岡誠二君に世話になり、南米を旅行。岡君は農学部を卒業後ブラジルに渡って仕事

記事を読む

no image
2025年11月25日 地球落穂ひろいの旅 サンチアゴ再訪

no image
2025.11月24日 地球落穂ひろいの旅 南極旅行の基地・ウシュアイア ヴィーグル水道

アルゼンチンは、2014年1月に国連加盟国58番目の国としてブエノスア

no image
2025年11月23日 地球落穂ひろいの旅 マゼラン海峡

プンタアレナスからウシュアイアまでBIZBUSで移動。8時にPUQを出

2025年11月22日地球落穂ひろいの旅 プンタアレナス

旅程作成で、ウシュアイアとプンタアレナスの順序を考えた結果、パスクワか

2025年11月19日~21日 地球落穂ひろいの旅イースター島(ラパヌイ) 

チリへの訪問は2014年に国連加盟国 として訪問済み。イースタ

→もっと見る

PAGE TOP ↑