あいフォン 565
公開日:
:
関連記事
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2019.9.26 ナウル共和国 国連加盟国133か国目(INU)
ナウル到着。 機材が変わることもあり、トラ
-
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2008年2月 米国 ロサンジェルス プレティーウーマン
2008年2月20日 南米からの帰路、ロサンジェルスに初めて立ちよった。運輸省同期の茅野理事の手配に
-
November 1, 2016 Survey report No.1 on taxi dispatch application and tourism advertisement in New York by Japanese taxi business CEOs
We gathered at Narita Airport. It is departure at
-
保護中: 『市場と権力』佐々木実を読んで
日銀が量的緩和策で銀行に大量にカネを流し込んだものの、銀行から企業への融資はそれほど増えなかった。
-
「起業という幻想」白水社 スコット・A・シェーン 職を転々として起業に身をやつす米国人の姿は、産学官が一体になって起業を喧伝する日本社会に一石投じることは間違いない。
マイクロソフトのビル・ゲイツ、アップルを立ち上げたス
-
観光とツーリズム~日本大百科全書(ニッポニカ)の解説に関する若干の疑問~
日本大百科全書には観光に関する記述があるが(https://kotobank.jp/word/%E8
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 ⑤ 2016年5月21日 ゴールデンロックツアー
5月21日ネットで申し込んだVELTRAのツアー 昨日が五時だったから、六時のガイドの迎えは楽に感
-
保護中: 『植物は知性を持っている』ステファノ・マンクーゾ 動物と植物は5億年前に進化の枝を分かち、動物は他の動植物を探して食べることで栄養を摂取する「移動」、植物は与えられた環境から栄養を引き出す「定住」、を選択した。このことが体構造の違いまでもたらしたらしい。「目で見る能力」ではなく、「光を知覚する能力」と考えれば、植物は視覚を持つ
植物は「動く」 著者は、イタリア人の植物生理学者ステファノ・マンクーゾである。フィレンツェ大学国際
-
純国産の少ない戦後生まれのB級グルメ 島村恭則編『引揚者の戦後』を読んで
引揚者が戦後同胞から差別扱いされたことは知っていた。「観光の政治学」で高媛も論述していたからだ。