*

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2005年7月28日~8月9日 夫婦で英国(🏳‍🌈❺スコットランド(エジンバラ)、湖水地方、リバプール、ロンドン)

公開日: : 最終更新日:2023/06/13 シニアバックパッカーの旅

英国文学好きの家内と完全自己手配による英国旅行。宿も好みに合わせて自分で選択した。観光協会を退職後であり、NECの顧問というあまり束縛されない身分であったから、日程も自由に選択できた。二人とも千葉県での全国植樹祭に参加した時に配布された緑色のバックパックを背負い、キャリーバックを引きずっての旅。機内預けの荷がないので気楽であった。全日空ののマイレージを活用して、ビジネスにアップグレード。高級シニア―バックパッカーであった。

2005年7~8月アルバム 当時のガラケーはピンボケ、腕が悪い?

https://photos.google.com/album/AF1QipMFLduZI4VtmzRio2Sst5zfnrYKpJGGlWyMyCJm

 

湖水地方の宿

リバプール

PENNY LANE

タクシーによるリバプールのプライベート 3 時間ビートルズ クラシック ツアー 2023 - 北西イングランド

 

サッカー・ビートルズを知らなくてもリバプール観光を楽しめるスポット5選 - TO travel IS TO live

 

The Royal Mews, Buckingham Palace

 

セント・マーティンズ劇場 当時のガラケーの写真も、Googleで判別 新婚旅行でマウストラップを見に行った劇場であった。

  St Martin's Theatre, Covent Garden, London-16March2010.jpg

大英博物館?

Peter Pan statue in Kensington Gardens in the City of Westminster in London

  

 

関連記事

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2022年8月28日 大混雑の羽田からインドへ

事前のコロナ対策 JALの特典航空券17500マイルに燃料サーチャージが28000円。ハノイ経由の

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2008年2月14日 パナマ(国連加盟国39か国目)パナマ運河

パナマ運河[/caption] [caption id="attachment_39818"

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年 ボリビア・ウユニ湖

テレビを見ない生活をしていたものだから、ウユニ湖が日本で知らるようになったことを知らずいた。ヒョンナ

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2006年 オランダ(国連加盟国30か国目)アンネの館 レンブラント

ニシンのハンバーガーを食べた記憶が一番ある。 アムステルダム駅は東京駅のモデルとかで、

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2013年5月 ブータン(国連加盟国55か国目)

加賀市長在職時、議会の承認を得て、かねてよりマスコミに幸福度ナンバーワンともてはやされ、興味があった

記事を読む

🗾🎒シニアバックパッカーの旅 観光研究会メンバーと岳温泉

11月8日、9日溝尾良隆帝京大学教授のもと、福島大学の方々と共同で岳温泉を訪問しました。 岳温

記事を読む

no image

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 夫婦で旅行 2012年5月2~6日 クロアチア(国連加盟国53か国目)プリトヴィッチェ湖群国立公園、ザグレブ、スプリット、ドブロクニク

プリトヴィッチェ湖群国立公園 プリトヴィツェ湖群国立公園は、クロアチアの国立公園の1つであり、ボス

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 サモア(国連加盟国138か国目) 2019.10.04~06. APW 

10.04 ナンディからアピアへ 朝ごはんは、トーストとインスタントコーヒー。ジャムもバター

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2023年2月20日、21日 コンゴ共和国(国連加盟国157か国目)

2023年2月20日アルバム https://photos.googl

記事を読む

🌍🎒シニアバックパッカーへの道 1985年 関釜フェリーで韓国(国連加盟国9か国目)釜山へ

神戸海運監理部時代、神戸港を起点とする超短期航路が数多く存在し、大鳴門橋架橋による航路調整の必要性か

記事を読む

no image
早川書房の「誰が音楽をタダにした」の概要を教えてください

早川書房の「誰が音楽をタダにした」の概要を教えてく

no image
米加人流

最新の米国運輸省運輸統計局とカナダ統計局が発表している、米国へ出国する

no image
全米50州走破計画をAIに聞く

アメリカのAMTRAKを安く利用する方法を教えてください。 アメ

甘利俊一 AI時代の到来 その仕組みと新しい文明 学士会会報974 2025年Ⅴ

4億年前、情報処理に特化した脳神経系の器官が生まれた 物理学の法

no image
AIと観光学講義

AIの普及により、観光関連の情報の整理が簡単にできるようになれば、学部

→もっと見る

PAGE TOP ↑