*

東京オリンピックを迎える学生・社会人のための観光・人流概論

公開日: : 最終更新日:2016/11/25 人流 観光 ツーリズム ツーリスト

IMG_2057

 

新しい教科書を出版しました。私はこれまで観光政策論等を中心に出版してきましたが、本書は初めての観光・人流に関する概論書です。本書の構成は、原論、歴史、資源、行動、政策、情報としました。観光・人流に関する全域をほぼカバーできたのではないかと思います。そしてその内容は4つの特徴を持っています。

一つ目は、観光だけでなくヒトの動きにまで拡大して具体的実例を紹介しながら、学生・社会人のため、根本課題をわかりやすく解説しています。そのかわり学術論文ではありませんから、出典等については簡略化して取り扱っています。

二つ目はホームページとの連動性です。観光の語源とされる「易経」がありますが、世代によっては易経そのものの解説が必要となってきました。しかし易経の解説をする必要がある世代は、スマホは自由に使いこなせますから、著者のHPである人流・観光研究所のHP(http://www.jinryu.jp)と連動させ、本文中に示した用語を詳しく学びたい者に、更に詳しく解説を行うとともに、陳腐化するデータ等もホームページに掲示し最新のものを提供できるようにしています。また、出典や参考文献等もHPにおいて詳しく提示しています。もちろんこれらは今後とも適宜アップデートする予定です。

三つ目は学生の他、社会人外国人を対象にしていることです。プロの観光関係ビジネスマンや観光関係行政マンにもしっかりと原点に立ち返って問題意識を持ってもらえるように記述しているつもりです。特にパッケージ・ツアー料金が認可、届出料金とは無関係に決定できる仕組みについては、プロの観光人にも問題意識を持ってもらえるように記述してあります。また、日本の観光制度等については専門家からの海外への発信が少なかったこともあり、英語版を人流観光研究所HP及びacademia.eduのHPに公開する形で挑戦しました(https://independent.academia.edu/ShuichiTeramae)。翻訳ソフトを活用しましたが、ネイティヴのチェックを受けていませんので不十分な点があると思われます。ご指摘を頂ければ随時訂正してゆきたいと思っています。

四つ目はYubi-Taxi等の政策提言をしていることです。通常の教科書では政策批判はしていても政策提言までは行っていません。なお、Wikipediaは、医学的治療法等に関する記述について、内容的に批判を受けているようですが、観光学に関する項目に関するWikipediaの記述についても、同様と思われます。観光研究者のWikipediaの記述に関する対応ぶりを垣間見ましたが、このままでは観光学の進展が期待できそうに思えません。ただ医学と異なり害がないだけです。本書が刺激となってWikipediaの記述にも進展がみられることを期待しています。

 

関連記事

no image

定住(観光の逆)と言語のことをわかりやすく説明した対談 (池谷裕二(脳科学者)×出口治明(ライフネット生命会長))

出口:動物行動学者の岡ノ谷一夫氏に、言語はコミュニケーションから始まったのではなく、考えるツールとし

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 伝統とマナー、道徳心

◎トイレット部長 https://twitter.com/i/status/11933502315

記事を読む

no image

上田卓爾「明治期を主とした「海外観光旅行」について」名古屋外国語大学現代国際学部 紀要第6号2010年3月を読んで

上田氏の資料に基づく考察には鋭いものがあり、観光とTOURISMの関係についての議論を発展させる意味

記事を読む

no image

🌍🎒2024シニアバックパッカー地球一周の旅(後日談) 忘れ物の入手とエアセネガルへの返金請求処理

◎ カンタス航空ラウンジでの忘れ物 カンタス航空ラウンジに、子供たちからのプレゼントであるポシェッ

記事を読む

人流・観光論議

ヒトの移動を惹起する、日常・非日常の区別は脳の中のことであり、外形的には捕まえられないことから、外形

記事を読む

no image

学生への出題2(外国人観光客と外国人移民の違いをのべ、その違いについての評価を論述せよ)の解答への講評

まず違いの前に共通事項を上げる学生がいた。優秀な学生は「国際的な人流である」「訪問国に経済的な利

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学講義(開志)  2023.11.27   将来の観光資源

◎ 科学技術の進展による観光資源の拡大 ◎ 宇宙旅行 自らの目で見た風景を表そうとすると、遠くを

記事を読む

no image

『海外旅行の誕生』有山輝雄著の記述から見る白人崇拝思想

表記図書を久しぶりに読み直してみた。学術書ではないから、読みやすい。専門家でもないので、観光や旅行

記事を読む

no image

MaaSのおとし所 「両備運輸の思い上がり」「JERONタクシーが実証実験だという例として出しているが、とんでもない間違い」

チームネクストの総会に参加していくつか私なりに進展があった。 MaaS以外に自動運

記事を読む

Touristic problem of Jeju island richer than Okinawa and Kyushu held ~ Participation in press tour ~

It was a short time from November 2 to 4, but I pa

記事を読む

PAGE TOP ↑