「 シニアバックパッカーの旅 」 一覧
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年8月9日~12日 北朝鮮(国連加盟国63か国目)平壌、開城、板門店(1)
2014/08/14 | シニアバックパッカーの旅
◎はじめに 観光学を研究するものとして、朝鮮民主主義人民共和国(以下「北朝鮮」)にも一度行ってみたいと思っていた。幸いこの夏に良いタイミングが到来し挙行した。しかも北朝鮮において「観光」という言
🗾シニアバックパッカーの旅 2014年2月17日、18日 沖縄 西表島など
2014/02/18 | シニアバックパッカーの旅, 国内観光
米軍占領下の沖縄貨幣経済 B円 B円(ビーえん)は、1945年から1958年9月まで、米軍占領下の沖縄県や鹿児島県奄美群島(トカラ列島含む)で、通貨として流通したアメリカ軍発行の軍用手票(
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年2月 カタール(国連加盟国62か国目 )
2014/02/03 | シニアバックパッカーの旅
カタールは、「ドーハの悲劇」でしか印象にない国であったが、後年液化天然ガス産出国として、世界から注目されることとなる。現地のエージェントの手配で、無理やり一泊したが、空港泊でもよかった。(その後、ドバ
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年 ボリビア・ウユニ湖
2014/02/02 | シニアバックパッカーの旅
テレビを見ない生活をしていたものだから、ウユニ湖が日本で知らるようになったことを知らずいた。ヒョンナことで存在を知って、今回のメインの訪問地に選択したのだが、ウユニ湖の空港にはニューヨークとドイツから
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年2月 ボリビア(国連加盟国61)ラパス
2014/02/01 | シニアバックパッカーの旅
ラパスからウユニ湖に行き、ウユニ湖からラパスに戻る。 ラパスからサンチャゴに戻る途中、アタカマ砂漠を眼下に収めることができた。 [gallery ids="29365,29364,29
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年1月 チリ(国連加盟国60)
2014/01/28 | シニアバックパッカーの旅
サンチアゴは、アジェンデ大統領 旅行会社があり覗いてみると、イースター島のツアーがでていた。
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年1月 ウルグアイ(国連加盟国59か国目)
2014/01/28 | シニアバックパッカーの旅
ブエノスアイレスから対岸のサクラメントまで船が出ており、ウルグアイまで日帰り往復ができた。これで国連加盟国ベースで か国目となる。
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 2014年1月 日から2月 日までの南米旅行 アルゼンチン(国連加盟国58か所目)
2014/01/28 | シニアバックパッカーの旅
金大付属中高時代の同級生の岡誠二君に世話になり、南米を旅行。岡君は農学部を卒業後ブラジルに渡って仕事をした経験の持ち主で、帰国後、語学力を生かして南米専門の旅行会社の役員をしていた。ワンワールドの特典
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2013年12月17日、18日 遼寧省旅順、大連
2013/12/18 | シニアバックパッカーの旅
◎崔英華中国東北財形大学准教授の案内で大連を視察 JALの特典航空券を活用して大連、旅順を旅行。中国はバブル期で、崔先生も運転免許はないのに車を保有しておられた。大連は日本観光協会時代に、二階俊博衆
🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2013年7月15日 モンサンミッシェル(世界遺産)
2013/07/15 | シニアバックパッカーの旅
ネットによるツアーを購入。パリの宿から日帰りバスツアー。娘は孫と別行動、家内はドイツに行ってしまっている。日本の観光地とは異なり、城外には一切土産物店等はなく、すべて城内に集約。写真で見るようにまわり