🌍🎒シニアバックパッカーへの道 2007年2月26~27日 ペルー(国連加盟国32か国目)マチュピチュ、クスコ、リマ、ナスカ
2007/02/27 | シニアバックパッカーの旅
googlephotoアルバム https://photos.google.com/album/AF1QipPOpxDdILh2uyG7TqkOKQ-spuHQ47tDNR0KAyDD 世界遺産
2007/02/27 | シニアバックパッカーの旅
googlephotoアルバム https://photos.google.com/album/AF1QipPOpxDdILh2uyG7TqkOKQ-spuHQ47tDNR0KAyDD 世界遺産
2007/02/24 | シニアバックパッカーの旅
高崎経済大学教授時代、キトと世界遺産第一号のガラパゴスを旅行。ビジネスを利用し、顧問先のJTBの手配で贅沢な旅行であった。 キトの市街は保存状態の良好さが高く評価されている歴史地区であり
2006/09/10 | シニアバックパッカーの旅
ニシンのハンバーガーを食べた記憶が一番ある。 アムステルダム駅は東京駅のモデルとかで、やはり興味はあった。 オランダが世界の覇権国家であったということは歴史で学ぶがもう一つ
2006/09/09 | シニアバックパッカーの旅
ブリュッセルから鉄道で往復しただけ。欧州一高額所得の国なのは、ワシントンと同じか。
2006/09/07 | シニアバックパッカーの旅
ガラケー時代の写真。メモリーに移動させっることも認識がなく、写真が増加したので、新しいものが増えると順次削除していたったので、コペンハーゲンの写真はこの有名な写真一葉。はるか向こうに造船所らしきものが
2006/09/07 | シニアバックパッカーの旅
パルテノン神殿アテネの宿は、韓国の大統領が宿泊した宿。 ガイドは日本人女性で現地人と結婚した者、教師として赴任し現地に住むこととなったようだ。ギリシャは王政に戻さないのかと尋ねたら、外国人を連れてきて
2006/09/01 | シニアバックパッカーの旅
オベロイホテルからのピラミッド[/caption] スフィンクス特典航空券を利用して全日空ビジネスクラスで旅行を計画、エジプトとギリシャは長女と一緒に旅行し、東京に戻る娘とロン
2005/08/11 | シニアバックパッカーの旅
早苗とダブリンに行く。オスカーワイルド博物館、トリニティ教会、大学、ギネス博物館といったところ。当時は今日ほどアイルランドのITの事が話題になっていなかった https://jinryu.jp/
2005/08/10 | シニアバックパッカーの旅
英国文学好きの家内と完全自己手配による英国旅行。宿も好みに合わせて自分で選択した。観光協会を退職後であり、NECの顧問というあまり束縛されない身分であったから、日程も自由に選択できた。二人とも千葉県で
中国渡航にビザが必要な段階で計画したので、金門島から廈門に渡る
昨夜桃園空港から台北駅に鉄道で移
国連加盟国第一か国目は中国。1970年に香港、台湾と旅行した。当時は、
2024年12月4日早朝マニラから
youtubeで、マゼランの世界一周を 取り上げた動画があり、船