*

小説、映画『山椒大夫』に現れる宿、旅

公開日: : 最終更新日:2023/05/30 動画で考える人流観光学

https://youtu.be/wZ1AUg-DAJg

1082年 平安末期の旅の画面が映画で出てくる。

説経節を語る者たちも、定住の地を持たぬ漂泊の民であり、「ささら乞食」として差別される身であった。

旅の途中で宿を断られる場面が出てきて、野宿する。時代考証が正確なのかわからないが、きちんとした商業ベースの宿泊施設がないことだけは確かなようだ。

しかし、人さらいが成立するということは、貨幣経済があるということであり、遊女の存在もしかりである。安寿の母親が船頭に巾着を渡そうとしている場面があるが、貨幣が存在したということ。しかし、宿場までは成立していなかったのであろう

青空文庫の『山椒大夫』

「もしもし。この辺に旅の宿をする家はありませんか」
 潮汲み女は足を駐とめて、主従四人の群れを見渡した。そしてこう言った。「まあ、お気の毒な。あいにくなところで日が暮れますね。この土地には旅の人を留めて上げる所は一軒もありません」

このごろこの土地を人買いが立ち廻るというので、国守が旅人に宿を貸すことを差し止めた。人買いをつかまえることは、国守の手に合わぬと見える。気の毒なは旅人じゃ。そこでわしは旅人を救うてやろうと思い立った。さいわいわしが家は街道かいどうを離れているので、こっそり人を留めても、誰に遠慮もいらぬ。わしは人の野宿をしそうな森の中や橋の下を尋ね廻って、これまで大勢の人を連れて帰った。

夜が明けかかると、大夫は主従四人をせき立てて家を出た。そのとき子供らの母は小さい嚢ふくろから金を出して、宿賃を払おうとした。大夫は留めて、宿賃はもらわぬ、しかし金の入れてある大切な嚢は預かっておこうと言った。なんでも大切な品は、宿に着けば宿の主人あるじに、舟に乗れば舟の主ぬしに預けるものだというのである。

関連記事

no image

動画で考える人流観光学  旅行

◎江戸時代の旅 https://youtu.be/6ZrSsV6z9U4  

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学講義(開志) 2024.1.15  観光ビジネス

◎人口、人流   ビジネスの前提 3 人流の縦軸横軸 13 観光情報 ◎温泉街 伊香保温泉と

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光情報論 錯覚

https://youtu.be/WnsXhHJ_HJE

記事を読む

no image

言語とは音や文字ではなく観念であるという説明

観光資源を考えると、言語とは何かに行き着くこととなる。 愛聴視して「ゆる言語学ラジオ」で例のエ

記事を読む

no image

動画で考える人流観光 観光資源論 アイヌ文化 北方領土の国後島はアイヌにとって奴隷島

https://www.youtube.com/watch?v=4ZgCa4Vnj8s &nb

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学講義(開志) 2023年11月13日 観光資源➂

◎観光資源として活用される伝統(昨年のテスト出題)、歴史(認識) 伝統という言葉 美術評論家の北

記事を読む

no image

動画出考える人流観光学 【フランス】夢の国大ピンチ!ディズニーランド・パリでストライキ継続中!

【フランス】夢の国大ピンチ!ディズニーランド・パリでストライキ継続中! https://youtu

記事を読む

no image

動画で考える人流・観光学講義(開志) 概論 2023 9.25

教科書図 ◎『観光』とは何か 「日常生活圏」を「離れて」「非日常」体験を行うこと(日常体験を確認

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光情報論 意識 【脳科学の達人2016】 金井 良太 “人工意識のみらい:機械は心をもてるのか?”【日 本神経科学会 市民公開講座】

https://youtu.be/V-eW8u5i9FA 第21回AI美芸研 (2/4)

記事を読む

no image

動画で考える人流観光学 観光活動論 格安航空券取得法

https://youtu.be/gl_97rIi6mA https://youtu.be/k

記事を読む

PAGE TOP ↑