IMG_5636
公開日:
:
関連記事
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 トランプ大統領誕生のキューバ二日目 11月9日
ゆっくり休めた。それでも目覚めは4時半。朝食は7時から。テレビでトランプさんが勝利と報道している。宿
-
-
用語としての「人流」の発生
○「人流」造語者としての自負○ 「人流」は私が造語したものと自負しております。意識的に著書や論
-
-
国際観光収支の黒字に意味があるのか?
観光基本法が全面改正された法制上の大きいな理由は、中央集権規定の廃止であった。農業基本法等戦後成立し
-
-
Quoraにみる歴史認識 高2です。東京書籍の教科書には、朝鮮総督府が言論などの自由を奪い、武断政治をした。所有者の明確でない土地を没収し多くの農民が困窮したとあります。これを戦前の日本に肯定的な人はどう捉えるのでしょうか。?
私は別に「戦前の日本に肯定的な人」ではないのですが、東京書籍の教科書がそれしか書いていないのだと
-
-
🌍👜シニアバックパッカーの旅 中国旅行、終わりは「さんざし(山査子)」
『この道』 http://www.woong.com/songbook/japan/kon
-
-
🌍🎒 🚖シニアバックパッカーの旅 ロンドン配車アプリ調査報告①~初めに~きっかけとねらい 2015年3月
○空港での衝撃 英国は国連加盟国4か所目の国である。1970年の中国(香港、台湾)、1973年
-
-
🌍🎒シニアバックパッカーの旅 9月26日豪州(国連加盟国54か国目)ブリスベンからソロモン諸島 国連加盟国132か国目 ホニアラ(HIR)離着陸だけ
https://photos.google.com/photo/AF1QipM7bkw0V6ua
-
-
2015年1月16日ジャパン・ナウ観光情報協会 観光立国セミナー 用語「観光」について
本日は、観光とツーリズムをめぐって論議をさせてもらっている溝口周道氏の講演でした。 やはり期待
-
-
Quoraに見る観光資源 もと占いのために使われていたはずの甲骨文字が漢字になって中国各地に広まったのはどうしてですか?蔡 鸟 (Cai Niao),
もともと占いのために使われていたはずの甲骨文字が漢字になって中国各地に広まったのはどうしてですか?