ホーム    >    新着情報    >    岩波新書『日本問答』を読んで

岩波新書『日本問答』を読んで

大島英明著『「鎖国」という言説 ケンペル著・志筑忠雄訳『鎖国論』の受容史  人と文化の探究』のことを紹介している。

鎖国という概念自体が江戸時代にはなかった。1633年 渡航禁止令(長崎にのみ発布)、オランダ商館長の江戸参府が始まる。1934年琉球王国謝恩使開始 海外渡航者10万人

参勤交代開始で国内の流動化が加速  抜荷も多い。浜田藩

p.293 農業の衰退とともに祭りを維持する理由がなくなる。どうやって維持するかというと、観光化しかないということになるが、観光にすると、規模がおかしくなってしまう。たくさん観光客が入った方がいいという話になってしまう。

p.294 お祭りを復活しなきゃと頑張った結果、よさこい節とソーラン節が一緒になっちゃう。ああいうのを成功というのか。量的拡大には成功。中身のないカーニバル

 

2017.12.20

プルダウンメニュー

岩波新書『日本問答』を読んで

大島英明著『「鎖国」という言説 ケンペル著・志筑忠雄訳『鎖国論』の受容史  人と文化の探究』のことを紹介している。

鎖国という概念自体が江戸時代にはなかった。1633年 渡航禁止令(長崎にのみ発布)、オランダ商館長の江戸参府が始まる。1934年琉球王国謝恩使開始 海外渡航者10万人

参勤交代開始で国内の流動化が加速  抜荷も多い。浜田藩

p.293 農業の衰退とともに祭りを維持する理由がなくなる。どうやって維持するかというと、観光化しかないということになるが、観光にすると、規模がおかしくなってしまう。たくさん観光客が入った方がいいという話になってしまう。

p.294 お祭りを復活しなきゃと頑張った結果、よさこい節とソーラン節が一緒になっちゃう。ああいうのを成功というのか。量的拡大には成功。中身のないカーニバル

 

2017.12.20